Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

茨城県キハの旅(ひたちなか海浜鉄道編)

2020年07月26日 17時10分02秒 | Adap鉄道

茨城県キハの旅、第2弾はひたちなか海浜鉄道です。


駅に止まっていたのは、キハ11。


かつてはJR東海の高山本線などを走っていた車両です。


ひたちなか海浜鉄道は、ローカル私鉄とはいえ、駅名版を個性的なものにしたり、


新駅を作ったりと、今でも成長を続けていて、延伸計画もあるとか…。


途中の那珂湊には、物置にはなったものの湘南窓のステンレスがいたり、


たまにイベントで運行されている、キハ205がいたりと、


たくさんのキハに会うことができます。


那珂湊駅から先は、上り勾配を駆け上がり、


サツマイモ畑を抜けて、


終点の阿字ヶ浦駅に到着です。


ここの駅にも貴重な車両が2両止まっていて、


そのうちの一両では、ボランティアが活動中。


車内には、ボランティア活動の様子が掲示されていました。


で、こんな感じに鉄道模型の運転などを公開して、
阿字ヶ浦駅を訪れる人を楽しませてくれています。

OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県キハの旅(下館から勝... | トップ | 茨城県キハの旅(阿字ヶ浦で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Adap鉄道」カテゴリの最新記事