Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

自由が丘でゆったりと季節の和食を頂く

2017年10月21日 12時47分18秒 | Adapグルメ

ADP_1544
ADP_1544 posted by (C)adap

先日、東急大井町線と東横線が乗り入れる
自由が丘で旬の和食を頂きました。

IMG_0955
IMG_0955 posted by (C)adap

お店の名前は、「魚斉」。
魚と、季節料理がおいしい、和食のお店です。

IMG_0960
IMG_0960 posted by (C)adap

こちらが、本日のメニュー。どれも、旨そうだけど、
正直、どれにしていいか迷ってしまいます。

お店の人に、おすすめを聞きつつ、
旬な料理をオーダーしました。


IMG_0962
IMG_0962 posted by (C)adap

まずは、お通しの高野豆腐。
とても、お上品な感じがします。

IMG_0963
IMG_0963 posted by (C)adap

次は、泉州水茄子。味噌とワサビ醤油で、
さっぱりおいしいく頂きました。

IMG_0964
IMG_0964 posted by (C)adap

メインとも言える、匠のお刺身2名盛り。

IMG_0965
IMG_0965 posted by (C)adap

季節を感じる、お洒落な盛り付けで、
食べるのがもったいない。

IMG_0966
IMG_0966 posted by (C)adap

塩やスダチ、ワサビ醤油など食材に合わせた、
色々の食べ方を、お店の人に教えてもらいました。

IMG_0967
IMG_0967 posted by (C)adap

これは、塩入り銀杏。
もうすっかり、秋だなと思いながら、
パチパチと頂きました。

IMG_0968
IMG_0968 posted by (C)adap

続いては、鱧ときのこの天ぷら。
鱧は、ふわっとして、キノコも季節感たっぷりで、
どちらも美味なり。

IMG_0971
IMG_0971 posted by (C)adap

ご飯の〆は、いくらぶっかけおにぎり。
こぼれんばかりの、いくらがおいしい。

IMG_0975
IMG_0975 posted by (C)adap

ラストは、長野産巨峰のムース。
和食の後に、ムースがはまります。


おいしい魚と季節の料理をゆったりと頂く事ができました。
次に来る時は、他のメニューも色々と頼んでみたいです。


OVER




関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 自由が丘駅奥沢駅緑が丘駅






↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず、フグばかり

2017年10月15日 10時59分42秒 | 市川妙典ウォーカー

IMG_6391
IMG_6391 posted by (C)adap

先週は3連休で天気も良かったが、
今週は、土曜日仕事で、天気もよくない…。

それでも、今朝はちょいと雨が上がったので、
江戸川へ行って来ました。

IMG_6392
IMG_6392 posted by (C)adap

薄明かりの中、光々と輝く
東京メトロ東西線の車庫が、幻想的です。

IMG_6395
IMG_6395 posted by (C)adap

悪天候でも、江戸川に行きたかった理由がこれ。
籠の中には、エビが入っています。

これは、ネットで紹介していた、ハゼの喰いを活性化させる秘密兵器を
昨夜作ってみたもので、今日は、是が非でも試してみたかったのです。

IMG_6403
IMG_6403 posted by (C)adap

しかし、今朝はなぜかフグばかりが、たくさん釣れ

引き潮のためか、秘密兵器はほとんど活用できませんでした。
また、満潮であわせ釣りをするような時に使ってみます。

IMG_6397
IMG_6397 posted by (C)adap

で、朝方上がっていた雨ですが、7時くらいからパラパラと降り始め、
宮沢賢治の「雨にも負けず…」の詩を口ずさみながら、頑張っていたのですが、

ADP_1316
ADP_1316 posted by (C)adap

今朝はあまりにも、ハゼが釣れず、
フグばかり釣れるので、

ADP_1308
ADP_1308 posted by (C)adap

フグのように、膨れっ面で帰って来ました。

ADP_1295
ADP_1295 posted by (C)adap

本日の釣果、フグ10匹、ハゼ6匹。

ADP_1314
ADP_1314 posted by (C)adap

膨れっ面のフグさんは、
後ほど江戸川に放しに行こうと思います。



OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つまでやめない1点買い~秋華賞~

2017年10月14日 20時41分34秒 | Adap競馬
IMG_0346
IMG_0346 posted by (C)adap

この企画、一生当らなくて、
一生終われないのではないでしょうか?

ここは、単勝1本で勝負します。


 ◎ ⑭ディアドラ

ルメール騎手、よろしくお願いします。


OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧に丁寧に創られたラーメン

2017年10月14日 18時21分50秒 | Adapグルメ

IMG_1028
IMG_1028 posted by (C)adap

前回の蒲田に引き続き、
今回は大森で京浜東北線を途中下車。

IMG_1036
IMG_1036 posted by (C)adap

訪れたのは、Homemade Ramen 麦苗。
大森にちょこんとある、有名なラーメン店です。

IMG_1030
IMG_1030 posted by (C)adap

到着したときには、約20人の行列が出来ていました。
待つこと約1時間、ようやく店内に入ります。

IMG_1045
IMG_1045 posted by (C)adap

お店に入ると、まず食券を購入。
ラーメンは、「醤油」「にぼらぁ」「特製」の3種類で
大盛りはありません。(大森なのに…)

で、見落としていたけど、
サイドメニューの漁師飯が凄くおいしそうでした。
次回は、忘れずに食べる事にします。

IMG_1050
IMG_1050 posted by (C)adap

列に並んでから、70分くらいでようやくご対麺!
麺はまろやかで、チャーシューはふわふわと、とろけるようなお味です。
特に、旨かったのがスープ。丼に引きずり込まれそうなほど、
美味しく、いかんと思いつつ、全て飲んでしまいました。

麺、具、スープ、水など、全ての食材で
妥協のない良い品を使い、丁寧に仕上げたラーメンでした。
ほんと、美味しかった。

ごちそうさまです。

IMG_1049
IMG_1049 posted by (C)adap

ところで、お店のカウンターの案内を見ていたら、
お店の食材とあわせて、実家近くにある
「緑が丘魚桂」という魚屋が紹介されてました。

今度、ちょっとのぞいてみようと思います。


OVER




関連ランキング:ラーメン | 大森海岸駅大森駅立会川駅







↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングオブ「かつカレー」かな?

2017年10月13日 21時32分07秒 | Adapグルメ
IMG_0938IMG_0938 posted by (C)adap

今回は、川崎のお隣「蒲田」へやってきました。

IMG_0941IMG_0941 posted by (C)adap

訪れたのは、「とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ」
有名な「とんかつ檍」のカツカレーが頂けるお店です。

ちなみに、この行列は本家の「とんかつ檍」。
「カレー屋いっぺこっぺ」は、並ばずにすぐ入れました。

IMG_0943IMG_0943 posted by (C)adap

メニューはこんな感じで、ちょっと高め。
赤字で書かれた「岩中豚SPF」が気になって、
ここは奮発して、「ひれかつカレー」をオーダーです。

IMG_0944IMG_0944 posted by (C)adap

ちなみに、檍のカツは塩がオススメです。
本家には、確か8種類くらいの塩が用意されてましたが、
こちらには、ナマックと岩塩が用意されています。

IMG_0950IMG_0950 posted by (C)adap

しばし待つと、ひれかつカレーがやって来ました。
まずは、カツを一口。ふんわかとまろやかなカツです。
おいし~い。

IMG_0946IMG_0946 posted by (C)adap

これは、今までに食べた、カツカレーで最もおいしい!
「キングオブカツカレー」の称号を付けたくなります。

まあ、いつもの倍くらいの値段を払っているのだから、
おいしいのも当たり前かな?

と、いうことで、次回は
「ロースかつカレー」を頂きたいと思います。


OVER




関連ランキング:カレーライス | 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅







↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代Bトレインショーティーを見つけた

2017年10月10日 23時23分52秒 | Adap鉄道
ADP_1275
ADP_1275 posted by (C)adap

勝利に沸くフクアリの帰り道、蘇我のポポンデッタで、
初代Bトレインショーティーを見つけました。

ADP_1276
ADP_1276 posted by (C)adap

購入したのは、JR103系とE231系。
総武緩行線の主力車両です。

ADP_1278
ADP_1278 posted by (C)adap

なんだか、懐かしいパーツの数々ですね。

ADP_1281
ADP_1281 posted by (C)adap

で、あっという間に組み立て完了。

ADP_1287
ADP_1287 posted by (C)adap

折角なので、小生が作った西船橋駅に置いてみました。

ADP_1290
ADP_1290 posted by (C)adap

う~ん。いい感じ!




OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川で小粒なハゼがじゃんじゃん釣れました

2017年10月09日 18時52分05秒 | 市川妙典ウォーカー

IMG_6377IMG_6377 posted by (C)adap

今朝も江戸川へハゼ釣りに行ってきました。
天候は快晴、風もなく、水はとても澄んでいました。
満潮が、7時7分なので、今日は釣れるかなと期待ましたが…。

IMG_6379IMG_6379 posted by (C)adap

例年10月のこの時期になると、ハゼは大きく成長しているはずですが、
今日はあたりは、コツコツと大物不在な感じです。
8月頃のハゼはこんな感じですが、大物がいないのでは5号針で釣る意味も?

ここは無理をせず、小物を狙おうと、針を5号針を3号針に変えました。
で、針を変えてからは、小粒なハゼがじゃんじゃん釣れました。

大きなハゼを釣るのは気持ちいいけど、唐揚は小粒なハゼの方が旨かったりします。
だから、釣れるハゼが小さくても、それはそれで嬉しいのです。

IMG_6382IMG_6382 posted by (C)adap

で結果的に、6時から8時くらいまでの間に、
小粒なハゼが27匹釣れました。

この様子だと、江戸川では、
しばらく陸釣りも楽しめそうです。


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山戦、フクアリで息を吹き返す

2017年10月07日 23時39分02秒 | Adapサッカー
ADP_0996
ADP_0996 posted by (C)adap

朝方から降っていた雨は、キックオフまでには止み、
フクアリ上空には、青空が拡がりました。

ADP_1026
ADP_1026 posted by (C)adap

しかし、選手の表情や、スタジアムを
取り巻く空気は、2連敗中のため重く感じます。

ADP_1041
ADP_1041 posted by (C)adap

そして、悪い流れのまま、失点。
重かった空気が、更に重くなります。

ADP_1062
ADP_1062 posted by (C)adap

しかし、ゴール一つで空気がガラリと変わるのが、
サッカーの凄さであり、魅力であり、恐怖でもあります。

前半38分。近藤のヘッドが炸裂し、同点に追いつくと
重たい空気はどこかへ消え、別チームのようにジェフが活性化します。

ADP_1114
ADP_1114 posted by (C)adap

後半に入っても、流れはジェフ。
後半11分には、清武のコーナーキックから、

ADP_1117
ADP_1117 posted by (C)adap

乾か、ヘッドで合わせゴールに叩きつけます。
まわりの選手が駆け寄るも、  

ADP_1128
ADP_1128 posted by (C)adap

乾は、マルコス ギジェルモ サムソ コーチのもとへまっしぐら。
がっちりと乾を抱きしめるコーチの目が、うるんでます。

ADP_1141
ADP_1141 posted by (C)adap

後半14分には、ラリベイのスーパーミドルが、
鮮やかな軌跡を描いて、ゴールに吸い込まれ、貴重な追加点が入り

ADP_1142
ADP_1142 posted by (C)adap

久しぶりにゴールを決めたラリベイは、
喜びを爆発させ、サポーターのもとへダッシュ!

ADP_1158
ADP_1158 posted by (C)adap

こうゆうシーン。胸が熱くなります。
勇人もとても嬉しそう。

ADP_1215
ADP_1215 posted by (C)adap

その後は、攻められる時間もありましたが、
この2点を守り切り、岡山に勝利。

ADP_1224
ADP_1224 posted by (C)adap

ラストは、みんなでラインダンス。
喜びを分かち合います。

ADP_1244
ADP_1244 posted by (C)adap

スタジアムを出ると、夕焼けが見えました。
勝った時の夕焼けは、いつも以上にきれいに見えるから不思議です。

フクアリで息を吹き前した、ジェフが奇跡を起こすのか?

残り6試合。もう、全部勝つしかない!
この勢いを、残り試合にぶつけ、
みんなで奇跡を起こしたいものです。



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウェイ2連戦の苦境を乗り越えて…

2017年10月03日 23時06分34秒 | Adapサッカー
ここ2戦のアウエィでジェフは、よく戦ったものの、
もうすぐ試合終了と言うところで、失点しの2連敗。

どうして、ジェフがこんな悲しい思いをしなくてはならないのか?
と、サッカーというスポーツの理不尽さを感じる試合が続いた。

ここは勝たなくてはいけないという試合を落とし続け、
プレーオフ進出は、とてつもなく厳しい状況となった。

でも、ここで今シーズンのジェフは終わってしまうのだろうか?もちろん、否である。
順位こそ、12位と低迷しているが、今期のジェフはここ数年で一番すごい。

湘南戦に負けるまで、ホームで13試合負けなしという記録は素晴らしかったし、
結果が出なかったものの、内容を圧倒した試合は、1つや2つでは無かった。

エスナイデル劇場は、毎週毎週ワクワクしないがら見ているし、
こんな気持ちになったのは、本当に久しぶり。


では、なんでジェフは勝てないのか?
自分は、「J1に戻らなきゃ」の呪縛が、多かれ少なかれ、
ジェフというチームに悪影響を与えている気がします。

でも、ここまで来たらもうそんなプレッシャーは関係ない。
これからは、伸び伸びとジェフのポテンシャルを発揮して、
自分たちのサッカーを取り戻してほしい。

苦しい試合が続いているが、この苦境を乗り越え、
一つでも多く勝利して、
少しでも順位を上げてシーズンを終わりってくれ。

エスナイデル監督。
私は、シーズン最後まで応援し続けるので、
これからも、ジェフをよろしくお願いします。



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下総中山の穴場的ラーメン屋

2017年10月01日 16時46分17秒 | Adapグルメ

ADP_0710
ADP_0710 posted by (C)adap

今日は、下総中山駅近くのラーメン屋を紹介します。
店の名は「かな芽」。

ADP_0709
ADP_0709 posted by (C)adap

マンションの1階に店舗があり、
車を止めることが出来るのが嬉しいです。

ADP_0711
ADP_0711 posted by (C)adap

なんだか、スープがおいしそう。

ADP_0712
ADP_0712 posted by (C)adap

体重を気にしつつも、
セット物の飯類も魅力です。

ADP_0713
ADP_0713 posted by (C)adap

麺のメニューはこんな感じ。

ADP_0717
ADP_0717 posted by (C)adap

醤油ラーメン、高菜飯付きをオーダーです。

ADP_0719
ADP_0719 posted by (C)adap

スープが味わい深く旨いですね。
近所のおいしい中華料理店といった趣ですが、
また、食べに行きたくなるやみつきスープです。

ADP_0720
ADP_0720 posted by (C)adap

おまけの高菜飯は普通かな?
でも、ほかのメニューは旨そうでした。

この店、油断してたけど、
ラーメン以外の定食もかなりおいしそう。

次回は、定食を頂きたいと思います。


OVER





関連ランキング:中華料理 | 下総中山駅京成中山駅原木中山駅








↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする