Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

台風19号の恐怖

2019年10月11日 22時08分37秒 | 編集長の独り言


気象予報士が口をそろえて「歴史に残る」と言う台風19号が迫っている。
1か月前に台風15号で大きな被害を受けた千葉県に、再び迫っている。

都心の大型電気店では、懐中電灯やラジオが売りけれ、
スーパーの売り場からは、パンや水が無くなった。

ガソリンスタンドでは行列ができ、
窓を養生するガムテープはどこも売り切れ。

このような光景を目の当たりにすると、
命の危険を感じる。

明日の午後から雨風が強くなり、
台風は、午後9時から午前0時にかけて、
関東地方を横断していく予定で、
明日の今頃はきっと恐怖におびえていることだろう。

今回の台風は、大潮にあたることから、高潮の被害も心配となる。
海面が13m上がり気象津波が発生するという話もネットには流れていた。

土地柄、自分の家は高潮が一番怖い。


雨が多いのも特徴で、多い所では800ミリの雨も降ると言われている。

「強風」「高潮」「大雨」

今回の台風19号は、恐怖しかない。


自分の身は自分で守るしかありませんが、
皆さんがご無事に、台風の通過を迎える事を願っています。




OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ第35節 山形に完敗

2019年10月06日 21時36分21秒 | Adapサッカー


今日は、フクダ電子アリーナでモンテディオ山形戦が行われました。



試合前には、キッチンカーが来て、スタグルを盛り上げます。



数ある中から、勝浦タンタンメンを選び、注文。



キッチンカーとは思えないほど、よく出来ていて、
とても美味しい勝浦タンタンメンを頂きました。



広場では、淑徳大学吹奏楽部の皆さんが、
両チームにゆかりのある演奏を熱演してくれました。



今日は風が非常に強く、演奏中に楽譜が飛ばされ、蘇我の駅員さんが楽譜を拾ってあげる場面もありましたが、
吹奏楽部の皆さんは風にも負けず、素晴らしい演奏を披露してくれました。

スポーツと音楽のコラボレーションって、ほんといいですね。



試合前には、お仕事体験という事で、かわいいちびっこのカメラマンもいました。



そんな中、山形の選手のアップが始まり、



ジェフのアップも始まります。



千葉市マッチデーという事で、今日は千葉ゆかりのキャラクターが勢ぞろい、



千葉市のビックフラッグも掲げられました。



「立ち上がれ千葉 みんなで乗り越えよう」のメッセージのもとキックオフです。



前半は、一進一退の攻防が続き、前半35分に失点するものの、
後半立ち上がりに得点を奪い、再びイーブンに。
得点を奪ったシーンでは、フクアリ最高!と、いい雰囲気に包まれましたが、



後半12分に失点すると、反撃ムードに陰りが出て来ます。
その後は、キーパー佐藤優也のミスもあり、山形に2点を奪われ、千葉1-4山形の敗戦。



山形サポーターはプレーオフ圏内で、自動昇格圏も見えていることから、



大盛り上がり。



一方のジェフは、肩をがっくり落として場内を一周しました。



どうやったら勝てるのか。米倉も、険しい顔していました。



試合後には、ジェフにいた栗山選手と井出選手があいさつに来てくれました。

ジェフには、いつになったら春が来るのでしょうか?



OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー日本代表、次はスコットランド戦

2019年10月06日 11時21分19秒 | Adapラグビー


昨日のサモア戦。ラグビー日本代用は苦しみましたが、
ラストワンプレーで4本目のトライを奪って、ボーナスポイントを獲得の上、勝利!

本当に、素晴らしい試合でした。

応援しているのは、自分なのに、
なんだか自分が応援されているような気分になります。

ラグビーって、ほんとにいいな。


次は、大一番のスコットランド戦。
厳しい戦いが予想されますが、

日本で一丸となって、勝利をもぎ取りましょう!


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢コスモスマラソンへ行って来ました(帰路はゆっくりやまどりで編)

2019年10月04日 22時39分43秒 | Adap鉄道


湯沢コスモスマラソンの帰路は、臨時快速谷川ループ号に乗りました。



この日の谷川ループ号は、3列シートのリゾートやまどり。
日本で最も乗り心地のいい、普通車です。



やまどりに乗ったところで、越後湯沢で購入した「ほくほく弁当」を頂きます。



ゆっとりとした汽車旅で、駅弁を食べるのは、至福の贅沢^^



越後中里では、スキートレインの長い列が見えました。



谷川ループ号は、車掌さんがガイドをしながら、ゆっくりと大清水トンネルを抜けて行きます。



途中、土合駅では20分停車。



日本一のモグラ駅とか、谷川岳の最寄駅として、ちょっと有名ですが、



電車は1日に5本だけ。



臨時列車が来ない時は、ひっそりとしています。



写真が暗くて分かりにくいのですが、
これは、昔の湯檜曽駅のプラットホーム。



上越線の上り線は、ループ状になっていて、昔の湯檜曽駅の辺りから、遥か眼下に今の湯檜曽駅が見えます。



ループトンネルをぐるっと回り、今の湯檜曽駅に到着。



山の上の方には、やまどりが走ってきた線路が見えます。



越後湯沢から3時間19分で、終点上尾に到着。

マラソンも温泉も汽車旅も楽しめる、
湯沢コスモスマラソンは、とてもグッドな大会でした^^


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢コスモスマラソンへ行って来ました(マラソン編)

2019年10月01日 21時58分16秒 | Adap Run


先週の日曜日、上越新幹線MAXに乗って、
湯沢コスモスマラソンへ行って来ました。



トンネルを抜けると、そこはリゾートマンション群。
スキーリゾートの街、越後湯沢です。



大宮からわずか44分で、越後湯沢に着きました。



越後湯沢の駅からは、越後交通のバスを初め、周辺ホテルのマイクロバスなど色々な
バスが走っていましたが、まさかこんなに古いバスもいるとは、ビックリです。



会場へ着くと、うっすらと紅葉が始まっていました。



受付後に、ゼッケンを取り付けスタンバイ、



いよいよスタートです。



湯沢コスモスマラソンのコースは最初の6.5kmは、山道をドンドン登って行くコースなので、
ここで、いかに我慢をしながら、マイペースで登って行くかがポイント。



その話は色々なところで聞いていたので、ゆっくりと碓氷峠を登る機関車のように前半6.5kmを登り切ったのですが、
その後の下り坂でペースを上げすぎてしまったため、10km当たりで足が止まってしまいました。



スタート地点を過ぎて、越後湯沢の温泉街に来る頃にはヘロヘロに、



それでも、最後の力を振り絞って、なんとかゴールにたどりつくことができました。
タイムは2時間22分3秒。後半は、かなり情けないランニングとなってしまいました。



ゴール後に、再びアクセスバスで越後湯沢駅に戻り、



ロープウェー駅の中にある温泉にゆっくり浸かり、
マラソンの疲れを取りました。



再び駅に戻り、帰路は在来線に乗ります。
この続きは、また今度!


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする