また厄介な家族(実は金魚)が増えた

2024-09-29 | 日記



娘が隣の市の祭りで金魚すくいをしてきました。そんなわけで久しぶりに金魚を飼うことに! もう20年ぐらい前にも金魚すくいで飼ったことがあるのですが一匹じゃ可哀想と言うことで近くのお店で買い足したら思わぬ病気持ちで元気だった個体まで死んでしまいました。今回は一匹で寂しそうと思っても買い足しません。(´・ω・`) 



ホントは2匹いたのですが今朝までは順調だったのに、いつの間にかお亡くなりになってしまいました。和金ではなかった(琉金?)ので弱かったのかなあ?
コメント

電動草刈り機導入

2024-09-10 | 日記


いつもの畑もひと月もすると草が伸びてくるので熱中症警戒アラートが出ているにもかかわらず草刈り!今回は流石に鎌で刈り取るのはキツいので電動式の草刈り機を導入しました。父親が生前使っていたエンジン式の草刈り機もあるのですがアレって音がうるさいんですよね。

スタンダードとプロ仕様というのがあって高いけれどプロ仕様にしました。36Vあればそうエンジン式には劣らないでしょうがバッテリーが案外重くて本体に装着するとズシリと重くなりました。2時間ぐらい使用して電池残量が4つのうちの3つが点灯していたので、まだまだイケそうでしたが自分の身体の方が参ってしまいそうだったのでそこで終了。

庭だったら(当方有線式の草刈り機も所有)延長コードで何とかなりそうでしたが離れた畑では今後も活躍しそうです。
コメント

今年も母校の文化祭に行ってきた

2024-09-07 | 日記

昨年は受験生の親でしたが今年は在校生の親ということで母校の文化祭を見に行ってきました。


校門横の歩道には各クラスの出し物の看板がずらり。

昨年は買えなかった校章入りの饅頭も予約できたので2パック購入しました。と言っても箱入りじゃなくて500円玉よりちょびっと大きなサイズの白あん入りの饅頭。家族は呆れていましたがいつの間にか無くなっていた!(*_*)  自分たちの頃は体育祭と文化祭が隔年で実施していましたが昨年から両方とも開催するようになったみたいです。いつの間にかチアリーディング部も出来ていてあの頃とはだいぶ部活動も変わったようでした。

文化祭が終わってから部の打ち上げを近くの喫茶店でやったのもだいぶ昔のことです。未成年にはイケないことをやっていたような気もしますが、もう時効でしょうね。
コメント

国道246号線、新善波トンネルにて通行止め

2024-08-31 | 日記



台風10号(もう消滅?)の被害で神奈川県西部は各地に被害が出ていました。市内でも国道246号線の新善波トンネル伊勢原側で法面崩落があり通行止めになってしまいました。しばらくは開通するまで時間がかかるということで新東名厚木南IC~新秦野IC区間が無料措置に。

あくまで代替え措置なので東京方面から東名を使う人は圏央道の海老名JCT~海老名南JCT経由で乗り継いでも無料にはなりませんよ。また新秦野ICから国道246号線までは渋滞が予想されます。
コメント

我が師の恩ならぬ我が市の怨

2024-08-26 | 日記


我が市は県内でも果樹栽培が盛んな市で至る所に果樹園が広がっています。主な名産品は梨やブドウなどで秋になると直売所が観光用に売りに出しています。それはそれで構わないことなんですが市街地の一部に果樹園が広がっているというのも困った面があります。というのも画像を見ると中央に曲がった道路が見えると思います。いわゆる都市計画道路なのですが下部中央にある道路に繋がるのではなくわざわざT字路になるような曲がり方をしています。これはどういうことかというとT字路先には果樹園農家の果樹園があって土地売却交渉が頓挫してしまったのではないかと推測されます。

T字路に繋がれば十字路になってスムーズに往来ができるとは思うのですが地権者農家はあくまで自分の果樹園を固持したかったのでしょう。その結果、妙に曲がった都市計画道路になってしまったんだと思います。この道路、市中心部のほうでも一軒の家が立ち退かないらしく未だに進捗がありません。この道路は小田急小田原線でも新駅が出来る予定の地区に延びますが、こちらでも妙な看板が乱立していて市民としてはあまり気持ちいいものではありません。

殺人事件や強盗のような凶悪犯罪は数十年にあるかないかというような平和な我が市ですが小さな犯罪(自転車泥や万引き等)は意外とあるみたいで市のウェブサイトでも注意を呼びかけています。おそらく私は今後市外へ転出することもないですのでもっと活力ある市であって欲しいものです。





コメント