菊池俊輔氏、追悼

2021-05-31 | 日記


日頃コナンのBGMを聞いていると当然太陽にほえろ!が連想され、遂にGメン’75に到達してしまいました。(^_^)

オープニングテーマに歌詞を付けたレクイエムと言う曲があるんですが、何とささきいさおさんが歌っていらっしゃいます。さらば~なんて聞くともうヤマトファンにはたまりませんよ! そしてスキャットは川島和子さん、これはもうヤマトの世界ですね。

先日亡くなられた菊池俊輔氏と言えば特撮ファンには仮面ライダーの主題歌が有名です。レッツゴー・ライダーキックの独特のフレーズが耳に残りますが東映作品を見ると特撮も時代劇も氏の作曲したテーマは耳に心地よいです。
謹んでお悔やみ申し上げます。



そして仮面ライダー50周年の節目にはやはりこれでないと!
コメント

箱根名物の霧にも負けず

2021-05-29 | クルマとドライブ


いつもの休憩所にて。今朝の箱根は霧が深かったです。



微糖の缶コーヒーも遂にコールドになってしまったのでお茶にしました。※画像は関係なし

峠道もこんな状態ではまったり走行で無いと危険です。幸い対向車も2台程度でした。帰宅してからドッと疲れが出ましたがスポーツカーなんだから当然ですね。(ヽ´ω`)
コメント

はこね金太郎ラインを走ってきた

2021-05-28 | クルマとドライブ


ちょうど一ヶ月前に開通した「はこね金太郎ライン(県道731号(矢倉沢仙石原)」を走ってきました。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/v2m/cnt/f70249/p682963.html

足柄隧道の傍にある金時見晴パーキングと言う唯一の無料駐車場です。35台分駐車できるとの事ですがトイレや自販機も無いのでもっぱら金時山周辺(明神ヶ岳尾根)の登山客用のパーキングにしかならないでしょう。



正直景色を眺めるには物足りないです。



仙石原まで3km、率直に言ってドライブコースには向きません。箱根御殿場間のルートが渋滞でどうにもならなければ迂回して走行する価値もあるけど勾配もきついし道は所詮林道に待避所を設けただけですので気持ちよく走るには無理でしょうね。
コメント

走りの向こうに、コナンが見える

2021-05-27 | 日記


太陽にほえろ!のCDを買いました。10年位前に全曲集なるものを買ったのですが70年代と80年代を分けてリマスターしたもので普通のモニタースピーカーで聞いてもクリアに聞こえます。私がリアルタイムで見始めたのはジーパン刑事(故松田優作氏)からですのでジーパン刑事のテーマには思い入れがあります。歴代新米刑事って何かしら走ってばかりでしたからね。小中学校の時には頑なにジーパンしか履かなかったような?

名探偵コナンの楽曲も同じ大野克夫氏が担当しているのでどこかしら似てるんですよね。ずばり製作スタッフから太陽にほえろ!のような楽曲でと頼まれたそうです。因みにタイトルの「走りの向こうに、コナンが見える」はR33スカイラインのキャッチコピー「走りの向こうに、ロマンがある」の真似です。https://www.dailymotion.com/video/x490wd9
コメント

洗車は自分の手で行うのが鉄則!

2021-05-26 | クルマとドライブ


先週末、洗車してやったので近くの住宅地でパチっと。実は洗車機って人生で2回しかかけた事はありません。一度目は横浜青葉区に住んでいた時に近所のGSで無料キャンペーンをやってた時、もう一つは実家に帰ってきていつものGSが洗車機を新調した時に一番乗りでやった事です。でもあれって擦り傷が入るんですよね。新車のブラックボディにかけたら一発で付きました。(´・ω・`)

人任せだと所詮洗車はいい加減です。ボディの傷や破損を確認するには自分の手で洗車して(嫌だけど)見つけるしかありません。一応Zにはスクラッチシールドとかいう自然と擦り傷が消えるという処理がされているのですが5年も経てば効力が無くなってきているみたいです。



斜めっているのは路肩にかけて微妙に傾斜が付いているためです。もうだいぶ前ですが職場が家に近いところにあったのでこの住宅地の周囲を周回してから出勤してました。当時の管理課の課長さんの家があったはずですが今も元気かはわかりません。
コメント