秦野市にある白笹稲荷神社へ行ってきました。子供の頃はよく父親と行きましたがいわゆる傷痍軍人(?)さんがアコーディオンを弾いていたのがかなり印象に残っています。前を通るとちょっと怖いものを感じました。当然、今日はもういませんでした。
本殿の裏にある祠には狐が住んでいるとか当時は大人の人に言われましたけど、今思えばそれってどう考えても嘘ですよね。
昔に比べると初午でも人手は少なくなって御覧の通りです。おこしも相変わらず売っていましたが今でも好きじゃないです。
因みに我が家の敷地内にもお稲荷さんの祠があります。父親が手入れしてましたが今は私の役目です。油揚げを奉納しても野良猫が食べちゃうんですよ。