ワークスポルシェ優勝のジンクス?

2015-06-15 | クルマとドライブ
眠れないとか言っても昨夜はぐっすりと眠れました! ところで過去のワークスポルシェのル・マン24時間レースの優勝年を調べるとその年には私の肉親の誰かが亡くなっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B324%E6%99%82%E9%96%93%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E5%8B%9D%E8%80%85

全てではありませんが71年には曾祖母さん、77年は御祖父さん、前回98年には母親、今年は叔父が亡くなっています。うーん、ありがたくないジンクスだなあ!
コメント

ポルシェ、17年ぶりのル・マン24時間レース総合優勝&ワンツーフィニッシュ!

2015-06-14 | クルマとドライブ
遂にルマン24時間でワークスポルシェが総合優勝&ワンツーフィニッシュを決めてくれました!
興奮して眠れないかも?

http://jp.autoblog.com/2015/06/14/le-mans-24-hours-goal/
http://www.webcg.net/articles/-/32707
コメント

80年代の映画は一人で観ていた

2015-06-10 | 日記


私がまだ学生だった80年代は主題歌も素晴らしい洋画がたくさんありました。



ほんとはこういう映画は彼女と一緒に観るものなのでしょうが、当時はそんなのいませんでしたので一人? というか映画館で観たこの手の洋画は無いです。スターウォーズとか未知との遭遇とかETみたいなジャンルはかなり見ましたが(笑)。



たまたまNHKのラジオ(しかもAMの一般の方)で聴いた「スーパーロボット・マッハバロン」の主題歌、これが70年代の特撮の主題歌と思うほどPOPな仕上がり! 凄いと思ったら作家陣が作詞:阿久悠/作編:井上忠夫/歌:すぎうらよしひろなんだもの。阿久悠さんは説明するまでも無いでしょう。井上忠夫さんは機動戦士ガンダムII 哀・戦士編の主題歌でおなじみの井上大輔さんでした。



60年代の特撮は再放送でしか見てませんが70年代前半はもろ本放送世代なので懐かしさ満点です。ここには収録されていませんが川内康範氏の3部作(レインボーマン・ダイヤモンドアイ・コンドールマン)も日本限定ヒーロー(敵組織が日本だけ攻撃してくる)としてマニアックな作品です。
コメント (2)

仮面ライダーメルセデス? いえ仮面ライダーダークドライブです。

2015-06-01 | アニメと特撮


メルセデスに乗るライダー、但し悪のライダーらしい?
コメント