月下の走術師のいつかまたポルシェに乗ろうと思う

確かに自分で選んだ以上精一杯生きる

日本の道路事情って無駄が多い

2023-11-05 | 日記


私がYouTubeを知ったのは先の職場の同僚が昼休みに自分のPC(無論会社の貸与品)で見ていたのを何気なく見たからです。それからいろんな動画にはまって最近よく見るのが海外のドライブ動画。ただ海外の田舎道や有名市街地をひたすら走っているだけですが、自分ではまず行かないような街の風景を手軽に見る事が出来るので2ユーザー登録しています。一つはアメリカの西部郊外のもの、もう一つはヨーロッパ各国の道路です。

これを見ていると日本の道路事情とはかなり異なっていてクルマが左側通行なのは勿論、信号がやたら少ないことや側溝も殆ど無い事でしょう。交差点の信号のあるところよりロータリー式交差点がヨーロッパでは多く見られます。あれでよくぶつからないなと感心しますがマナーが良いのでしょうね。また高速道路が殆ど無料なのは羨ましいしICの間隔も日本のそれより多い感じがします。SAPAも殆どありませんがあっても簡素な施設ばかりです。

つまるところ日本の道路がお金がかかるのは官民癒着の構造で土建屋は道路を作りたいだろうし、食い物屋は下道より多く客が来るSAPAに作りたがる訳です。そうそう下道でも道の駅なんて作って渋滞起こしていますね。高速も一般道も渋滞すればガソリン(電気も)を使うから石油屋も儲かるという訳。老人がクルマを運転して事故起こす国なんて日本だけではないですかね? 煽り運転やノロノロ運転もまず見られません。やはりこの国の道路事情は駕籠屋の時代からなんにも進歩してない?
コメント

ヤマトマガジンが届いたんだけど

2023-11-04 | クルマとドライブ


ドーンと出しますと書かれている割にはキャラクターの紹介が殆ど無いんですよ! 次回作「ヤマトよ永遠にREBEL3199」は1980年に劇場公開された作品「ヤマトよ永遠に」のリメイクなんですがアルフォン少尉は紹介されていますが肝心のサーシャ(古代守とスターシャの子供という設定)は全く出てこない。ヤマトクルーというファンクラブもプレミアム会員が廃止されてしまったしどうなるんだ?

1980年の「ヤマトよ永遠に」は当時部活の友人に誘われて見に行ったのですが実はそれまで映画館でヤマトを見たことが無かったんです。あれほど大騒ぎした「さらば・・」だってリバイバル上映で見たくらいなんですから。スターウォーズや未知との遭遇は見たのですがアニメ映画はガキっぽいというくらいにしか思っていなかったんでしょうね。まさかその後40年以上もアニメを見るなんて少しも思っていませんでした。※アニメと言っても好きなのはヤマトやガンダム(ファーストからZまで)とコナンぐらいかな?

宇宙戦艦ヤマトが無かったらアニメは小学校で卒業となっていたはずなんでけどなあ!
コメント

昭和のOM-1と令和のOM-1

2023-11-03 | 写真とカメラ


昭和のOM-1、残念ながら発売当時は新品で買う事はありませんでした。オリンパスのOMシリーズを初めて知ったのは漫画「ピンボケ写太(ビッグ錠 著)」でした。それまではカメラというとフジカやコニカぐらいしか知らず、オリンパスというブランド名は学校の顕微鏡に小さく書いてあったぐらいと思います。しかしカタログもいっぱい持っていたので購入熱は高かったはずなんですけど..。写真部の仲間と同じ機種は持ちたくないという妙なプライドが購入をためらわせたんでしょうね。


平成~令和の時代になりOM-1というネーミングが正式に復活。それまでのE-M1系も買いましたが、その都度売ってしまい今度で4台目ですね。オリンパスは他社と違って上面に液晶ディスプレイを配置していません。左側のフイルムカメラの巻き戻しノブに見えるデザインはオリンパスの拘りなんでしょう。ニコンやキヤノンのデザインと比べると角張ったデザインは好感が持てます。

OMシリーズはあまりにも有名な米谷美久氏が開発責任者で逸話もネットで探せばいくらでも出てきます。
公式サイトの記事↓

米谷氏の経歴はクルマの世界で言うとスカイラインの櫻井さんのような感じで一応技術者のはしくれとしては敬服に値しないわけにはいられません。もうお二方も鬼籍に入られましたが昭和の日本の技術開発に大きく貢献された事だけは間違いないでしょう。

コメント

ハロウィンの落とし物

2023-11-01 | クルマとドライブ

ドウダンツツジが綺麗な宮ヶ瀬 鳥居原園地にて。


で何がハロウィンの落とし物かと言えばこれでした。↑


花時計のある場所からの虹の大橋。この橋は自殺の名所という不名誉なレッテルを貼られていますが..。昼間は至って普通の鉄橋です。
コメント