もの創り アドリブ工房日誌

工房アドリブでの作業と作品 
反省と発見
試行錯誤と整理整頓
満身創痍と創意工夫

手巻き中間サイズの脱進機

2010年12月06日 | 日記
ゼンマイと輪列の回転運動をテンプの往復運動に変え伝える働きをする。雁木車とアンクルです。
英語でエスケープウイルとパレットです。
歯先の形状が雪国の雁木に似ているから名付けられたそうです。
ちなみに、全舞は植物のぜんまい、
ゼンマイの入ってる車を香箱車、英語でメインスプリング、バレルウイル、
天府はバランスウイルと言います。
日本名は形状から、英語名は機能から名付けられている事が多いと思います。
バレルウイルは形状から来ていますが??
まーそれはそれとして、美くしい形をしていると思いませんか?