goo

JAL123便墜落事故-真相を追う- 自衛隊撃墜説を斬る(4)

■自衛隊撃墜説を導く動機とは?

前回「自衛隊撃墜説を斬る(3)」で、在日米軍の関与を除外した自衛隊(直接)撃墜説は十中八九有り得ないことを説明しましたが、念のため、本説を唱えている方々は、何をその動機として説明しているのか検証してみたいと思います。動機に対する考え方はおおよそ次の2点に要約されます。

 1. 相模湾上での事故の隠蔽(角田氏 -ただし仮説として)
 2. 日本の軍国化を目指す政治的謀略(池田氏 -かなり断定的)

1.の場合、自衛隊の標的機(もしくは艦対空ミサイル)が相模湾上で「偶然にも」123便に衝突。(雫石事故の時のような)自衛隊バッシングの再燃を危惧した自衛隊が、迷走状態に陥った同機を誘導し、山中で空対空ミサイルで撃破したとするものです。

これについては、前回までに「偶然の衝突」自体が成立し得ないことを論証済みです。よって、自衛隊が「誘導(*1)」したり、山中で「撃墜(*2)」したりする必然的な理由もなくなります。しかし、これでは角田氏ご自身が見たという、123便を追いかける2機の自衛隊戦闘機や、現場近くで拾ったというミサイルと思しき金属破片など、氏がこれまで根拠としていた証言や物証の説明ができなくなってしまいます。というより、氏はこれらを根拠に自衛隊撃墜説を推論したのでしょうから、証言・証拠の存在を説明する新たな推論、動機の説明が必要になったと言えます。

2.の場合、私は池田氏の著書を読んで、動機についての説明がほとんど理解できませんでした(*3)。しかも、氏の場合は、初めの著書では相模湾上での「何か」が「標的機」だったのに、後の著書(「御巣鷹山ファイル」シリーズ)では自衛隊が密かに開発していた「巡航ミサイル」になるなど、その内容が段々とエスカレートしてきています。私なりに理解したその動機も「政府・自衛隊と大企業の複合体が、日本の再軍国化を目指し国民の知らないところで準備を始めていた。日航機事故もその現れ(性能テスト?)」という、何とも壮大なものであります。

これも、前回までの説明で成立不可能な現象であることがわかります。米軍の許可無しには1発の試射もできない自衛隊が、何で米軍の訓練海域で密かに開発した国産巡航ミサイルを発射できるというのでしょうか(*4)?いくらなんでも想像力が豊か過ぎます。ただし、1985年当時は不沈空母発言や有事立法議論、靖国神社公式参拝など、日本の防衛力や過去の戦争責任に対する解釈を巡り大きな転換期を迎えており、本気で日本の再軍国化を目指そうとしていた人々がいたことまでは否定しません。しかし、動機が存在するからといって国産巡航ミサイルが飛ぶとは限らないのであり、ミサイルを飛ばすまでの具体的な手続きが示されていない以上、認め難い仮説と言えます。


注釈の解説

*1 角田氏は123便を追尾している戦闘機を目撃しただけで、「誘導」とまでは言ってません。いったいどこで出てきた話なのか・・・そもそも、操舵能力を著しく失い、迷走飛行している123便を「誘導」できるのかという疑問に答えていません。軍事評論家のB氏によると、自衛隊戦闘機の軍事オプションに「誘導」任務は存在せず、また、そのような訓練も行っていないとのことです。

*2 自衛隊の保持する空対空ミサイルで、大型のジャンボ機が撃墜できるのかという、兵器能力上の問題点も指摘します。B氏によると、自衛隊のスパロー(AIM-7)、サイドワインダー(AIM-9)ミサイルは対戦闘機用であり、小型の戦闘機には致命的なダメージを与えられても、大型機の場合はかなりの数を打ち込まなければ撃墜には至らないとのこと。しかもミサイルというのは非常に不発が多く、半分も起爆したら多い方だとも。一発喰らって木端微塵に吹き飛ぶなどという漫画的イメージでは、現実は理解できないのです(私もB氏に叱られました)。ガンダム系アニメファンの方、気を付けてくださいね。
---- 2009.8.23 スパローの記述に間違いがあったので訂正しました。スパローは発射機が管制するセミアクティブレーダー方式、熱源を追尾する赤外線方式はサイドワインダーの方です。文意に変更はありません。

*3 後に出た本ほど、論点の飛躍が多く読むに耐えない内容でしたので、引用された証言などの他は真面目に目を通していません。上記の解釈に間違いがあったらご容赦ください。

*4 巡航ミサイルは地上(海上)スレスレの低空を長距離に渡って飛行し、地上もしくは海上の目標物を破壊するものです。間違っても飛行中の航空機を目標物として使用するものではありません。ミサイルと名前が付くものでも、使用目的によって多種多様であることを初めに理解するべきです。

* * *

以上、世の中に余りに多く「自衛隊(直接)撃墜説」が出回っているようなので、敢えてスペースを割いてこの説の反証を行いました。反証といってもそれができたのは「(直接)」部分だけであり、角田氏が示した証拠・証言、「赤い(オレンジ色の)破片」などその他の目撃証言の答を示せた訳ではありません。一方で、123便の飛行エリアが米軍統制下の空・海域と多く重複することから、米軍の関与を除外したまま自衛隊と事故を結び付けるような議論も不可能であると、ご理解いただけたかと思います。

次回は自衛隊撃墜説以外の仮説について少し触れてみたいと思います。


NON HABERES POTESTATEM ADVERSUM ME ULLAM NISI TIBI ESSET DATUM DESUPER

管理者



コメント ( 1 ) | Trackback ( )