ここ数日、iPhoneのバッテリーが異様な程消耗激しかったのですが、今日は元に戻ってる・・・。なんかリモート操作されてます?
*****
本日休日。なんですけど、9:40に事業部長から「朝礼に遅れます」というメール。はれ?今日店訪問だっけ?ということで、あわてて私服で出社。諸般の事情で珍しく月曜日に店訪問だったらしい。あぶないあぶない。
ここ最近キヤノンG1Xの問い合わせを毎日受けるので、以前この商品のランク付けはおかしい、と直訴してるのですが『バイヤーにはメールしてます』とのご返答。まぁ、現場にいる事業部長サイドの発言ですら本部に反映されない状況なんだろうなぁ。
そうこうしてましたら、事業部長の目の前で「G1Xのカタログはありませんか?」とお客様。ほれみれ。事業計画書の2ページにも書いてあるだろうに。たとえそれが地域で偏る所があっても、必要ならば導入する必要あるんじゃないか?
そういえばS90の時もそうだった。結局ピーク後にランクを下げて全国展開になったけど、もうその時には話題性は薄くなり意味なく低価格で販売した記憶が。在庫過多回避による保身も大事ですけどね。全国平均値でものを判断すると、結局損をしているような気がしてならない。
*****
本日休日。なんですけど、9:40に事業部長から「朝礼に遅れます」というメール。はれ?今日店訪問だっけ?ということで、あわてて私服で出社。諸般の事情で珍しく月曜日に店訪問だったらしい。あぶないあぶない。
ここ最近キヤノンG1Xの問い合わせを毎日受けるので、以前この商品のランク付けはおかしい、と直訴してるのですが『バイヤーにはメールしてます』とのご返答。まぁ、現場にいる事業部長サイドの発言ですら本部に反映されない状況なんだろうなぁ。
そうこうしてましたら、事業部長の目の前で「G1Xのカタログはありませんか?」とお客様。ほれみれ。事業計画書の2ページにも書いてあるだろうに。たとえそれが地域で偏る所があっても、必要ならば導入する必要あるんじゃないか?
そういえばS90の時もそうだった。結局ピーク後にランクを下げて全国展開になったけど、もうその時には話題性は薄くなり意味なく低価格で販売した記憶が。在庫過多回避による保身も大事ですけどね。全国平均値でものを判断すると、結局損をしているような気がしてならない。