本日休日。
*****
TVや雑誌で取り上げられているものの、今まで行った事の無かったラーメン屋さんへGO!。ということで「琴平荘 中華そば処」さんへ。混む話は聞いていたので、12時前には着ける予定で行ったのですが、国道7号線の工事渋滞で12時10分着。

駐車場が広い話も聞いてましたから、停める所くらいあるだろ?と楽観していましたが。確かに軽く見積もっても30台程度は停められると思うのですけど、ほぼ満車状態・・・。何とか奥の奥に車を停めまして出陣であります。
ここは正確に言うとラーメン屋さんではなく旅館です。客数が減る冬期もなんとか営業出来るよう、コダワリのラーメンを提供したのが始まりだとか。なので、冬期間限定のラーメン屋さんです。今年は5月31日まで提供しているそうですよ奥さん。

さて旅館奥にある大広間がラーメン会場となっておりまして、番号札を取りますと「54番」。左手の狭いスペースには順番待ちの大量のお客さん。お店の人が『40番の番号札の方どうぞ~』との声。うわ、これ、かなり時間かかるな。
4~6人程座れるちょっと大きめのテーブルが15卓ありまして、基本的に1グループ1卓。独りで行っても1卓なのでどう見ても回転が悪いシステムと思うのですが、こればっかりは文句言ってもしょうがない。待つ事45分。やっと54番呼ばれまして着座。今回「中華そば(こってり)大盛り)」を注文しました。


スープをすすってびっくり。あれ?魚系じゃないなぁ。鶏だけどイロイロ混ざった複雑な味だなー、と調べたら鶏ガラベースに豚足&魚&ホタテの貝柱だそうです。これは味わい深い。こってりを注文したおかげか上質の油が入ってまして、これもまた良い味を引き出しております。

麺は中太縮れ麺。適度な食べ応えと味を持ちながらスープの邪魔をしていないという、奥ゆかしい仕上がりの麺です。チャーシューもメンマも自家製なのでしょう、これらも一切手を抜いていません。確かに45分待つ価値はありますな。
でも待つのはあまり好きじゃないので、次回行くときは12~13時は避けたいと思います。
*****
TVや雑誌で取り上げられているものの、今まで行った事の無かったラーメン屋さんへGO!。ということで「琴平荘 中華そば処」さんへ。混む話は聞いていたので、12時前には着ける予定で行ったのですが、国道7号線の工事渋滞で12時10分着。

駐車場が広い話も聞いてましたから、停める所くらいあるだろ?と楽観していましたが。確かに軽く見積もっても30台程度は停められると思うのですけど、ほぼ満車状態・・・。何とか奥の奥に車を停めまして出陣であります。
ここは正確に言うとラーメン屋さんではなく旅館です。客数が減る冬期もなんとか営業出来るよう、コダワリのラーメンを提供したのが始まりだとか。なので、冬期間限定のラーメン屋さんです。今年は5月31日まで提供しているそうですよ奥さん。

さて旅館奥にある大広間がラーメン会場となっておりまして、番号札を取りますと「54番」。左手の狭いスペースには順番待ちの大量のお客さん。お店の人が『40番の番号札の方どうぞ~』との声。うわ、これ、かなり時間かかるな。
4~6人程座れるちょっと大きめのテーブルが15卓ありまして、基本的に1グループ1卓。独りで行っても1卓なのでどう見ても回転が悪いシステムと思うのですが、こればっかりは文句言ってもしょうがない。待つ事45分。やっと54番呼ばれまして着座。今回「中華そば(こってり)大盛り)」を注文しました。


スープをすすってびっくり。あれ?魚系じゃないなぁ。鶏だけどイロイロ混ざった複雑な味だなー、と調べたら鶏ガラベースに豚足&魚&ホタテの貝柱だそうです。これは味わい深い。こってりを注文したおかげか上質の油が入ってまして、これもまた良い味を引き出しております。

麺は中太縮れ麺。適度な食べ応えと味を持ちながらスープの邪魔をしていないという、奥ゆかしい仕上がりの麺です。チャーシューもメンマも自家製なのでしょう、これらも一切手を抜いていません。確かに45分待つ価値はありますな。
でも待つのはあまり好きじゃないので、次回行くときは12~13時は避けたいと思います。