雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

糠鰊

2011-11-20 23:30:00 | 雑想
やっと明日休みだ。

*****

ケンミンショーで思い出した。何週か前に「釧路に住む北海道民は糠に漬けた秋刀魚を食べる」というのがありましたね。番組内でも道央では「糠ニシン」を食べるというワードがあったと思うのですが、この糠ニシン僕は大好きであります。

焼いてご飯のおかずにするも良し。酒粕汁の中にぶち込んでトロトロになった大根と一緒にかっ込むのも良し。僕にとっては最高のごちそうです。あ、勿論煮詰まった二日目最高ね。

言われてみれば糠秋刀魚ってのも、どう考えても美味しい事には間違い無い。いやぁ、釧路に行って本場の糠秋刀魚を食べてみたいですなぁ。

本場の物は本場で食べるのが僕の主義だから(by大泉洋)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーエス・オーエス

2011-11-19 23:59:00 | 雑想
念願の什器移動の為残業。ニトリで買ってきた陳列棚が不要になってしまった。どうしよ?

*****

録画していた「ケンミンショー」を見まして、しょっぱなから酒田のネタ。「むきそば」って、確かに聞いた事あるんだけど、食べた事は無いようなあるような。県内の旅館泊まると食事とか何気に出て来る事あるんだよね。

で、何が気になったかというと「オーエス・オーエス」という綱引きの時のかけ声。初めてこの言葉を聞いたのが84年リリースされた矢野顕子さんのアルバムタイトルだったと思う。

地元の札幌ではそんなかけ声なんて聞いた事もなく。Fレコとか当時の雑誌とか見てた時「綱引きのかけ声」って記事があって、てっきり関東の方言だと思ってた。

ケンミンショーでは「全国的なかけ声」として紹介されてましたがね。これは絶対違うと思うぞ、と。はて?札幌では何てかけ声で綱引きしてたっけ?思い出せない・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオパレス仙台

2011-11-18 23:33:00 | 雑想
店長会の激務(ウソ)を終え、仙台から帰ってまいりました。帰ってきたその足で15時から仕事というタイトなスケジュール。

*****

今回二泊させていただきました「レオパレス仙台」ですが、個人的には三ツ星ホテルですなぁ。エントランスの高級感、各階に漂うアロマの香、統一感のある室内の装備は価格以上のクォリティー。

タオルもフェイスタオル、バスタオル、ボディタオルの三種類を装備。プラズマクラスターの空気清浄機やLEDアクオスなど機材も最新。おまけにCS7チャンネル+独自のブロードバンドサービスLEONETビデオ一泊4作品見放題。驚きはiPod用の外部スピーカーまで装備。セミダブルベッドと空調で快適な二泊でした。

仙台市内ってビジネスホテルが乱立してまして、総じてレベルの高いホテルが多いと思います。その中にあって五感に響くこのセンスはトップレベル。

しいて難点を言えば、すぐ横がオフィスビルで景観と日当りが悪い事、バスが浅い事、無料の無線LANが無い事位でしょうか。久々また宿泊したい、と思えるホテルでした。初日はレオネットであぶ刑事見ちゃったよ。it's a show time!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽三山、の3

2011-11-15 22:08:00 | 写真・カメラ
こんだけのアウェーってあるんだなぁ。日本が勝っていたならどうなっていたんだろう?

*****

荘厳な出羽三山神社ですが、ふと壁を見ますと何じゃこりゃ、いたずら書き(彫り?)凄いじゃないか。

というか、一見みえづらいのですが、極端な暗部補正をかけるHDR(ドラマチックトーン)の写真ではハッキリと。

この写真ではS56年のいたずら書きもありますな。いったい何時からこういったいたずら書きって発生したんだろ?

こういった歴史的な建造物はもちろん、アーティスト気取りで街のアチコチにいたずら書きする輩の気持ちが判らんのですが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽三山、の2

2011-11-14 23:19:00 | 写真・カメラ
朝からゲイリー。明らかに接種した水分以上のものが体外に放出されております。風邪かな?何かに当たったかな。

*****

ということで、本日は写真のアップが中心。今頃はもっと秋が深まって、冬のカオリがしてるんだろうなぁ。


M.zuiko digital 12/2.0


M.zuiko digital 12/2.0


VOIGTLANDER NOKTON 25/0.95


VOIGTLANDER NOKTON 25/0.95


M.zuiko digital 12/2.0


M.zuiko digital 9-18/4-5.6


M.zuiko digital 12/2.0

全国各地、撮影旅行に行きたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする