雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

トゥールビヨン

2011-11-13 21:24:00 | 雑想
8時20分出社。19時退社した。

*****

先日の日経MJに時計の広告がありまして。デカデカと「トゥールビヨン」の文字を発見。トゥールビヨンなんてのはイメージ的に一千万以上の値段が通常。こんな新聞の広告に出る訳がない。

最近時計系の雑誌は購入していないので最新の情報には疎いのですが、数年前は500万円台のトゥールビヨンムーブが出たようで話題になってましたなー。

さて、件の新聞広告を見ますと「Kentex」というメーカー。こういった通販でよく見るメーカーなのですが、調べてみると国内メーカーではトゥールビヨンを初めて搭載したメーカーのようです。

もともとは姿勢差を補正するために開発されたものでありましたが、脱進器全体が動く様が芸術的で時計マニア憧れの的なのであります。さて、件のKentex、お値段は・・・498,000円!!桁が一つ違うじゃないか。価格破壊もここまで来たか。

*****

さらに調べてみると、中国SEAGAL社のムーブらしい。大量生産で安価にできるとか。うーん、写真で見ても仕上げが今ひとつ高級感無い(ぶっちゃけ安っちい)のはそのせいなのか。でも精度はそこそこイイらしい・・・。

ホンモノのトゥールビヨンの動きをどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-11-12 22:31:00 | 写真・カメラ
明日はスタジオMの為早朝営業。併設店の辛いところですな。

*****

朝9時13分。出社の為に足車(代打ミラ)に乗り込む。シートに座って朝露に濡れたフロントガラスを見ると。



まぶしい太陽の光りが朝露に乱反射してキレイな虹を構成していた。数秒、ぼーっと眺めていたけど、出社しなくてはいけない訳で、せめてコイツを写真に撮っておかなくては、と、iPhoneを引っ張り出す。

エンジンをかけて暖気(本当はするつもりもないのですけど)、その間に数カット撮影。今日なんか良い事あるかも♡と期待するも、いつも通りの土曜日が過ぎて行った訳で。

まぁ、普通の生活が送れる事自体、良い事なのかもしれん。ちなみにこの虹は、前の休みにしつこい程塗りたくったガラコの撥水力が効果している事は秘密にしておこう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦礫

2011-11-11 22:22:00 | 音楽
本日休日。天気も悪いので、散髪と部屋の掃除とタジキスタンをTVで観戦。見た感じ、砂埃舞うピッチは想像以上の酷さ。自分たちのペースを掴むまで大変だったろうなぁ。

*****

「がれき」という言葉がキライ。特に、今回の震災で生じた「瓦礫」に関する報道は、見る度に胸が痛くなった。もともとは家だったり家財だったり持ち主にとっては大切なものだったり。ひいては街並を構成する全てのものである訳で、それを「瓦礫」の一言で扱うというのは、なんとも切ない。

まぁ、確かに用途を失ってどうにも活用できない物体は「瓦礫」であり「ゴミ」以外の何者でもなく、焼くなり埋めるなり何らかの処置をしなくては復興出来ないのは判ってるのですが。

今回、流行語大賞のノミネート過半数が震災関連との事。もちろん「瓦礫」もノミネートされてましてね。他にも「内部被爆」「メルトダウン」「ホットスポット」などのワードが連なってるようです。

こういった震災関連のワードは「流行語」なんでしょうか。現実的に今深刻な状況におかれている当事者にとって、単なる「流行語」で済まされるのでしょうか。流行語というには、あまりに軽すぎる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺言

2011-11-10 23:28:00 | 雑想
数ヶ月の間隔で訪れる目の充血が今日発生。目を合わせた方は痛そうな顔をするのですが、本人はいたって普通。

*****

取り寄せのファイルの中に、ちょっと前から「コクヨ遺言書キット」の取り寄せ伝票が入ってまして。誰がこんなん注文するねん、と思ってみたらウチのスタッフだった。

え?何?そういう予定あるんかいな。不治の病とか、命がけのなにか特別なミッションがあるとか。他のスタッフ一同誰一人、いまだ本人に聞けないでいる。

確かにそういう心構えというか、事前の準備は必要だとは思うのですが、40歳ちょっとじゃ、まだ早いよね、とも思う。でもその突然は、もしかしたら明日にでもやってくるかもしれない訳で、書いといた方がいいのかな。たいした財産ないですけど。

遺言は15歳から書けるそうです。で、最も新しい日付の遺言書が優先されるので何度でも内容の変更が可能だとか。何かの節目で年イチで更新する方もいらっしゃるのでしょうかね。「死ぬ予定があるから書く」のではなく「何時死んでもいいように準備する」って事でしょうか。まぁ、興味のある方はぜひ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの仲間たち/麻生詩織

2011-11-09 22:34:00 | 音楽
YouTubeの凄いところは、記憶の片隅にある引き出しが日の目を見る、っていうか。検索しだすと1~2時間は現実に戻ってこれません。

ということで。深夜の友は真の友といいますか、深夜放送のお話。これはラジオヲタには忘れられない一曲ですなぁ。ま、深夜というか、季節にもよりますが、この曲が流れる頃は朝日が出ていた記憶があるのですが。

大学時代同じ音楽趣味の親友がこの曲大好きでした。当時聞き慣れた「糸川蛍子」さんヴァージョンではなく、青森県民なら知らない人はいない?「麻生詩織」さんヴァージョンにて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする