バタクハウスカットのダブルブレストのスーツです。
先日N寺氏に採寸してもらったものが
出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/d1ad8404b9ae7d8445e028a0a90cbf34.jpg)
生地はスリーエステートのエクスクルーシブな
ものです。
スーツになる前は
いい生地だなとは思いましたが
ここまで打ち込みがしっかりした生地とは
思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/34190ee0815a29e712b65913640694e5.jpg)
ダブルということもあるかもしれませんが
かなりしっかりした生地で
スーツ自体の重みもあります。
タグにはスリーエステートと
バタクのダブルネームになっています。
凄いですね。
生地から作るテーラーっていう感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/de91e35dffc09be7d2960c37a43f378c.jpg)
ちなみに切り台場(イタリアン台場)仕上げになっています。
このスーツにネイビーのソリッドタイをすると
少しN寺氏に近づけたような気がします(笑)。
袖はいつもの通り本切羽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/7ac6add24d8ccf3580307690ff581284.jpg)
今回トラウザースのサイズの見直しを行い
非常に綺麗なラインになりました。
写真ではちょっと分からないかも知れませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/74efc991cc78aedce4f7d813a3d8b2b5.jpg)
そしてトラウザースはいつも通りの
クラシックなベルトレスで
アジャスター+ブレイシーズ仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/4bb2899ef1938ff157f91c9b194960ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/78c87b70a66a2b49d278a7369ee75a52.jpg)
裾上げもこだわった作りになっています。
オーダーならではですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/d5932946d8f4cd6c1e326b1ca813f09d.jpg)
さて、着心地ですが
肩に乗っているせいか
思ったより着た感じは
重くありません。
ダブルブレストですので
シャツ&タイはなるべく沈み込ませるような
シックな装いでいこうと思います。
まあたまにはボルドー系のソリッドタイでも
いいと思いますが・・・
ちょっと気になる点がひとつ。
デザインでしょうか?
先日購入したベルベストなんかと比較すると
フロントの着丈が少し長く感じられます。
でも実際にサイズを測ってみると
こちらの方が短かったりします。
う~ん 不思議です。
そういえばN寺氏のダブルブレストも
こんな着丈だったような気がします。
まあクラシックな感じはしますが。
今度N寺氏にそこらへんのことも
聞いてみようと思います。
さて、これから冬本番に向けて
活躍の場が増えていきますね。
先日N寺氏に採寸してもらったものが
出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/d1ad8404b9ae7d8445e028a0a90cbf34.jpg)
生地はスリーエステートのエクスクルーシブな
ものです。
スーツになる前は
いい生地だなとは思いましたが
ここまで打ち込みがしっかりした生地とは
思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/34190ee0815a29e712b65913640694e5.jpg)
ダブルということもあるかもしれませんが
かなりしっかりした生地で
スーツ自体の重みもあります。
タグにはスリーエステートと
バタクのダブルネームになっています。
凄いですね。
生地から作るテーラーっていう感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/de91e35dffc09be7d2960c37a43f378c.jpg)
ちなみに切り台場(イタリアン台場)仕上げになっています。
このスーツにネイビーのソリッドタイをすると
少しN寺氏に近づけたような気がします(笑)。
袖はいつもの通り本切羽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/7ac6add24d8ccf3580307690ff581284.jpg)
今回トラウザースのサイズの見直しを行い
非常に綺麗なラインになりました。
写真ではちょっと分からないかも知れませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/74efc991cc78aedce4f7d813a3d8b2b5.jpg)
そしてトラウザースはいつも通りの
クラシックなベルトレスで
アジャスター+ブレイシーズ仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/4bb2899ef1938ff157f91c9b194960ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/78c87b70a66a2b49d278a7369ee75a52.jpg)
裾上げもこだわった作りになっています。
オーダーならではですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/d5932946d8f4cd6c1e326b1ca813f09d.jpg)
さて、着心地ですが
肩に乗っているせいか
思ったより着た感じは
重くありません。
ダブルブレストですので
シャツ&タイはなるべく沈み込ませるような
シックな装いでいこうと思います。
まあたまにはボルドー系のソリッドタイでも
いいと思いますが・・・
ちょっと気になる点がひとつ。
デザインでしょうか?
先日購入したベルベストなんかと比較すると
フロントの着丈が少し長く感じられます。
でも実際にサイズを測ってみると
こちらの方が短かったりします。
う~ん 不思議です。
そういえばN寺氏のダブルブレストも
こんな着丈だったような気がします。
まあクラシックな感じはしますが。
今度N寺氏にそこらへんのことも
聞いてみようと思います。
さて、これから冬本番に向けて
活躍の場が増えていきますね。