
ピータージョンストンのオッドベストです。
正確にはピーター・ジョンストンと五大陸の
コラボレーションモデルです。
先日、伊勢丹で購入しました。
素材はシルクで
タグにはブリティッシュファブリックの表示が・・・

やはりイングレーゼ流にいくと
襟付きのウエストコートという呼び名が
ぴったりですね。
柄は今再びブームになっている
千鳥格子ことハウンズ・トゥースです。
背中は白なんですが
よく見るとペイズリーの折柄が入っています。
う~ん 渋い。

コーディネイトとしては
チャコールグレーやネイビーの
ジャケットやスーツに合わせると
エレガントです。
色々コーディネイトをトライしてみたいと
思います。
正確にはピーター・ジョンストンと五大陸の
コラボレーションモデルです。
先日、伊勢丹で購入しました。
素材はシルクで
タグにはブリティッシュファブリックの表示が・・・

やはりイングレーゼ流にいくと
襟付きのウエストコートという呼び名が
ぴったりですね。
柄は今再びブームになっている
千鳥格子ことハウンズ・トゥースです。
背中は白なんですが
よく見るとペイズリーの折柄が入っています。
う~ん 渋い。

コーディネイトとしては
チャコールグレーやネイビーの
ジャケットやスーツに合わせると
エレガントです。
色々コーディネイトをトライしてみたいと
思います。
ウエストコート、気になります。背中にペイズリー柄が入っているのもお洒落で格好良いです。
やはりニットベストより、こちらのほうがタイドアップした時に綺麗に決まっていいですね。
襟付き、襟無し。両方気になり、とても惹かれます。。
ハマると色々気になります。
背中なんて
なかなか見せる機会がないのですが
ペイズリー柄が入ってることに
こだわったりします。
そういう意味では
見えないところに気を使うかもしれません。
ブレシーズの色とか。
千鳥格子とはいい選択ですね。
タッターソールはスポーティで若々しい印象ですが、こちらはシックな感じです。
千鳥格子は、私もジャケットで一着持っています。
ヘリンボーンやグレンチェック、ウィンドウペーンなどと並んで伝統的な柄だと思うのですが、なぜか日本ではあまりメジャーではないように感じます。いい柄だと思うんですがね。
しかし、素材がシルクというのは珍しいのでは?また、ボタンが同素材のくるみボタン、襟ミツ(首の後ろに触れる部分)も表地使用というのが凝ってますね。
是非着こなし例もアップしてください。
凄い分析力ですね。これだけの少ない写真でこんなに分析されると
ブログも手が抜けません(笑)
確かにシルクで同素材のボタンは珍しいです。
本来はセミフォーマル用途かなとも
思います。
「襟ミツ」という言葉初めて知りました。
勉強になりますね。
ガンガン着倒す予定ですので
コーディネートは又改めてご紹介します。
早めに着用写真公開は必須ですね。
そうなんです。
この柄だと色々着回しが
可能なんです。
実は今日も早速着ていますよ。
ウールと違って
シルクはさらりとした素材感なので
今日みたいな日も
通勤電車の中でも暑くありません。
しかしこの柄、この素材感
雰囲気は限り無く
セミフォーマル!?
今度はインコのオフホワイトの綿パンや
デニムともあわせてみるかな。