
このブログ最多登場の
バタクハウスカット阪急梅田店のK部店長です。
冒頭の写真のこのアングル
正にバタクハウスカットブログ的な展開です。
今日もカッコいいですね~。
私が注目したのは
そのウェストコート。
コーデュロイのウェストコートを
コーディネイトされています。
このウエストコート、とてもカッコいいです。
コーデュロイの3Pも
カントリージェントルマン的スタイルで
良いと思いますが
こういったコーディネイトも有りですね。
さて、今日お店にお邪魔したのは
ライラック病真っ盛りの私の
シャツ第2弾のオーダーです。
生地はこちら。

なかなかデジカメでの色の表現が難しいですが
国産の120双の物。
とても奇麗な色合いです。
前回、丸の内店でオーダーした物を参考に
より次のオーダーで
フィッティングを向上させるべく
前肩の補正に修正を入れました。
出来上がりが愉しみですね。
因に前回の襟はラウンドカラーでしたので
今回はクラシックなワイドにしました。
さて、当日は嬉しい事が何と二つもありました。
その一つは阪急梅田店マドンナのT嶋さんが
何と!
紳士服製造技能士 1級
に合格されました~!!
パチパチパチパチ。
おめでとうございます!!
これはフルオーダーを担当するような方が
取得する資格です。
なかなかこれを取得している人はいませんよ~。
詳しくは
こちらで紹介されています。
そして、もうひとつは
何と私のブログのファンだというIさんご夫妻が
わざわざ、私のスケジュールに合わせて
お店に来てくれました。
ご夫妻で私の稚拙なブログを
お読みいただいているとのこと
とても恐縮しました。
しかもIさんは何と某大学の博士との事
そんなアカデミックな方に
ブログをお読みいただいていると思うと
気が引き締まりますね~。
Iさんご夫妻はT嶋さんの合格祝いを
お持ちになるほど、バタクハウスカット梅田店と親しい間柄。

バタクハウスカットのスタッフ皆さんとも懇意で
Iさんは色々なスーツをオーダーされているとの事でした。
そしてK部店長の粋な計らいで
その後、食事をご一緒させていただきました。
もちろん食事だけでは
終わりません。
その後はいつものように、、、

詳しくは明日にでも別館の
「いつかタリアセン日記」にアップしますね。
しかし、私のブログにファンが、、、
いや本当に恐縮です。
バタクハウスカット阪急梅田店のK部店長です。
冒頭の写真のこのアングル
正にバタクハウスカットブログ的な展開です。
今日もカッコいいですね~。
私が注目したのは
そのウェストコート。
コーデュロイのウェストコートを
コーディネイトされています。
このウエストコート、とてもカッコいいです。
コーデュロイの3Pも
カントリージェントルマン的スタイルで
良いと思いますが
こういったコーディネイトも有りですね。
さて、今日お店にお邪魔したのは
ライラック病真っ盛りの私の
シャツ第2弾のオーダーです。
生地はこちら。

なかなかデジカメでの色の表現が難しいですが
国産の120双の物。
とても奇麗な色合いです。
前回、丸の内店でオーダーした物を参考に
より次のオーダーで
フィッティングを向上させるべく
前肩の補正に修正を入れました。
出来上がりが愉しみですね。
因に前回の襟はラウンドカラーでしたので
今回はクラシックなワイドにしました。
さて、当日は嬉しい事が何と二つもありました。
その一つは阪急梅田店マドンナのT嶋さんが
何と!
紳士服製造技能士 1級
に合格されました~!!
パチパチパチパチ。
おめでとうございます!!
これはフルオーダーを担当するような方が
取得する資格です。
なかなかこれを取得している人はいませんよ~。
詳しくは
こちらで紹介されています。
そして、もうひとつは
何と私のブログのファンだというIさんご夫妻が
わざわざ、私のスケジュールに合わせて
お店に来てくれました。
ご夫妻で私の稚拙なブログを
お読みいただいているとのこと
とても恐縮しました。
しかもIさんは何と某大学の博士との事
そんなアカデミックな方に
ブログをお読みいただいていると思うと
気が引き締まりますね~。
Iさんご夫妻はT嶋さんの合格祝いを
お持ちになるほど、バタクハウスカット梅田店と親しい間柄。

バタクハウスカットのスタッフ皆さんとも懇意で
Iさんは色々なスーツをオーダーされているとの事でした。
そしてK部店長の粋な計らいで
その後、食事をご一緒させていただきました。
もちろん食事だけでは
終わりません。
その後はいつものように、、、

詳しくは明日にでも別館の
「いつかタリアセン日記」にアップしますね。
しかし、私のブログにファンが、、、
いや本当に恐縮です。
私がバタクを知る前に通っていた中堅セレクトショップTLの店員さんと一時期仲が良かったことがあったのですが、
「いつも、次はどんな商品が届くのかわくわくしている。」
と聞いたときに、彼は自ら企画しようという気概がなく、所詮は子飼いの店員なのだなと思うようになり、店自体にもいかなくなりました。
その点、バタクの店員さんは、フィッティング技術の向上のために研鑽され、生地の買い付けも担当するなど、顧客の延長線上で店に立ってるだけの人とは違うなと思います。
バタクハウスカットの場合は
丸の内店も阪急梅田店も
スタッフの方が超個性派(失礼!)ぞろい
しかも服飾に関しては
筋金入りの方ばかりですから
当然、レベルは非常に高くなります。
こういったお店は稀ではないでしょうか、、、
セレクトショップの場合は
恐らく本社の商品企画部的なところが主導で
展開する商品を
決めてしまっているので
どうしても売場の店員さんは
売る方に専念するようになってしまうのでは
ないでしょうか、、、
ところでT嶋さん
2月は丸の内の方と
イギリスに生地の買い付けに
出張との事。
帰国されたら
面白い話が聞けそうですね。
大阪のシュシュです。先日はご一緒させていただき
ありがとうございました。生の英国さんを前に,妻
ともどもひそかにテンションあがりまくりでした。
らみいさんは,ブログから勝手に想像していた通り
のおしゃれで素敵な紳士でした。私も見習わねば。
またの機会を楽しみにしています。
又、先日はご一緒させていただき
とても愉しい時間を過ごす事が出来ました。
夜遅くまでありがとうございました。
英国日記の続編として
「いつかタリアセン日記」に
アップしていますので
宜しければご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/airuchi2/
次回、東京でお会い出来るのを
愉しみにしています。