
バタクハウスカットのスリーピースです。
昨日出来上がり、受け取ってきました。
色は写真では分かり難いのですが
チャコールグレーです。
生地はもちろん教祖様の教えどおり
リアブラン&ダンスフォードです。

この生地とても仕立て栄えがします。
本当に打ち込みのしっかりした
英国製生地の特製を生かした
素晴らしいスーツに仕立て上がりました。
K保教祖様によると
生地がいいとドレープもきれいに出るとのこと。
今回のスーツ後ろから見ると
確かにビスポークのような体に沿った
ドレープがきれいに出ます。
正にシェイプドルックなイングレーゼ!!な
装いです。

ウェストコートもさすがK保教祖様が
怖い顔(笑)をしながら採寸しただけあって
ピッタリのサイズです。

自分で言うのもなんですが
痩せましたねー。
ところで今回痩せたことによる
パターンの大幅な見直しをしました。
劇的に変わったのは
トラウザースのラインですね。
とてもスッキリ美しくなりました。

そして今更ですが
袖はいつもどおりに本切羽です。

さて一通りフィッテングしてみると
スーツがそれなりの重さにも係わらず
重さを感じません。
均等に肩に乗ってるんでしょうか。
そしてこの落ち着いた佇まいが
イギリスの仕立てのいいスーツと
言う感じで安心出来ます。
まだまだこのスーツを着るには
暖かいですが、あと2~3週間もすると
冬の到来を感じさせる気温になってきますよね。
多分・・・
コートも早く着たいですね。
昨日出来上がり、受け取ってきました。
色は写真では分かり難いのですが
チャコールグレーです。
生地はもちろん教祖様の教えどおり
リアブラン&ダンスフォードです。

この生地とても仕立て栄えがします。
本当に打ち込みのしっかりした
英国製生地の特製を生かした
素晴らしいスーツに仕立て上がりました。
K保教祖様によると
生地がいいとドレープもきれいに出るとのこと。
今回のスーツ後ろから見ると
確かにビスポークのような体に沿った
ドレープがきれいに出ます。
正にシェイプドルックなイングレーゼ!!な
装いです。

ウェストコートもさすがK保教祖様が
怖い顔(笑)をしながら採寸しただけあって
ピッタリのサイズです。

自分で言うのもなんですが
痩せましたねー。
ところで今回痩せたことによる
パターンの大幅な見直しをしました。
劇的に変わったのは
トラウザースのラインですね。
とてもスッキリ美しくなりました。

そして今更ですが
袖はいつもどおりに本切羽です。

さて一通りフィッテングしてみると
スーツがそれなりの重さにも係わらず
重さを感じません。
均等に肩に乗ってるんでしょうか。
そしてこの落ち着いた佇まいが
イギリスの仕立てのいいスーツと
言う感じで安心出来ます。
まだまだこのスーツを着るには
暖かいですが、あと2~3週間もすると
冬の到来を感じさせる気温になってきますよね。
多分・・・
コートも早く着たいですね。
いつも楽しく拝読しております。
なかなか渋いスリーピースですね。
私最近になってようやくバタクハウスカットデビュー(?)しました。
イタリヤオヤジに憧れて当初向かいのQを本命としていたのですが、生地と仕立て何よりもフィッティングの良さで突然方針変更、あっさり宗旨替えしてしまいました。
私もかなり減量の成果が出つつあるので、思い切ってベストとパンツのウエストはきつめのフィッティングでお願いしました。
我が身のスーツ姿を改めてほれぼれと眺めたくなる(バカですね)くらいです。
奥にディスプレイされているダブルのブレザーご覧になりました? いささか心惹かれる物があります。虎視眈々と狙っています。(家内の顔色をうかがいながら)
初めまして。
ブログを見ていただき
ありがとうございます。
私も本格スーツ入口はイタリアでした。バタクハウスカットに興味を持ったきっかけは
カバートコートですね。
これで完全にはまっちゃいました。
ハウスカットはかなりこだわった物作りですよね。
それに加えハウスモデルのフィッティングは素晴らしいです。
でもイタリア物もなかなかいいですよ。実は明日はプリンツィバリさんに
採寸してもらう予定です。
どちらとも両極端ですがどちらも良さがありますね。
久々にBritish styleで3P行きましたよ。
あれこれ考えたものの、今回はあえてディテールは控えめ。
【特徴のないところが特徴】にしてみました。
便乗させていただきました。
ブリティッシュトラッド
渋いですね。
やはり3Pにとどめを
さすと思います。
ベストではなくウェストコート
パンツではなく
トラウザースですね。
さらにブレイシーズ仕様なら
最高です。
3P完成おめでとうございます。ヘリンボーンだったんですね、グッとおしゃれ感が増します。
私はdunsfordの生地が好きでコードネーム(007みたいですが・・・)にもしているくらいです。
あるテーラーさんが「秋冬ものに限れば、dunsfordのP&Bとoysterのバンチさえあれば他は必要ない」ともおっしゃっていました。
いつもコメントありがとうございます。
リアブラウン
確かに素晴らしい生地ですね。
仕立て映えする生地という意味が
よくわかります。
ドレープの出方が本当に素晴らしいです。
それでいて、着ていて、安心出来るクラシックなスーツです。
オーダーして良かったです。
ところで、件のテーラーというのはY本さんのことでしょうか?(笑)
「Y本さん」というのは「テーラー・ケ○ド」のY本さんのことだと思いますが、残念ながら違います。(雑誌等では存じ上げておりますが、私は面識はありません。)
実は「件のテーラー」さんは、まだまだ無名(失礼)の方です。
まだ、本格的に営業をされていない方なので、今の段階ではシークレットにさせてください、申し訳ありません。
時期が来たらオープンにさせていただきます。
わざわざコメントいただき
ありがとうございます。
テーラーの件、了解しました。