かま爺の日記

「気まま」と「かま爺」の一本化になりました。これからも遊びきてくださいね

頑張れ・東北!

2015-06-14 | 旅行
6月の初め、夫婦で岩手に旅した
 
 (東京駅にて)   (北上川と岩木山)
東日本大震災から4年が過ぎ、徐々ではあるが復興している。
それでも、なお多くの方が仮設住宅に住み辛い思いをされている。
そして、今尚、至る所に津波の傷跡が残り、目を引く

(津波で破壊された三陸鉄道)
 
(破壊された防潮堤・田老観光ホテル) (復旧された三陸鉄道)
でも、それにも負けず必死に地元の方は頑張っておられる
田老地区では、防災学習でボランテイアの方、話・ビデオ等で説明を受け、
津波の恐ろしさをあらためて認識した。
陸前高田では、奇跡の一本松を見学、
そばにあった国民宿舎は津波で大きく破壊された姿で残っていた。

(奇跡の一本松と国民宿舎)
また、岩手県は、三陸海岸をはじめ、北山崎・碁石海岸・龍泉洞など
           

(浄土ヶ浜)

(碁石海岸)
多くの風光明媚な場所があり、食べ物もとても美味しい
今回の旅は、天候に恵まれ、現実に津波の怖さを知り、
それにも増して、地元の方が一生懸命に頑張り生活されている姿を見、
とても、貴重な体験が出来た


富士山・自然体!

2015-05-23 | 富士山
天気も続き、暑さを肌で感じる季節になった
木々は新緑におおわれ、花々は色鮮やかに咲き乱れ辺りを明るく演出する。
   
そして、雄大な富士は徐々に白い化粧をおとす
とても、心が和む
そして、そんな自然を全身に浴び夫婦で心の癒しに出かけた
山中湖、河口湖の大石公園の花、芦川の日本スズラン群生地と
   
特に白樺林で、ほのかな香りを漂わせていたスズランには感激した
帰宅中での富士山の夕景、地元の湘南平からの夕景も、何とも言えな感動があった
  

花・富士山・素晴らしき季節

2015-05-16 | 日記
春から初夏へと季節が移り変わろうとしている今日この頃!
どこを見ても、色々な花たちが咲き誇り、鮮やかな彩を醸し出している
その美しさに誘われ、夫婦で箱根のツツジ、シャクナゲ、総合公園・サンガーデンのバラを
鑑賞に出かけた
   
(山のホテルにて)
   
 (総合公園・サンガーデンにて)
そして、我が家の庭にも妻が大切に育てている紫陽花が、色づき可憐な花を咲かせ始めた
     
(我が家の庭)

(美華ガーデンにて)
とても、心が和む季節である


  

充実のGW!

2015-05-07 | 日記
今年のGWは、天気に恵まれた
そして、爺夫婦も大いに遊んだ。
と言うより孫の子守に励んだ
その甲斐あって、孫たちがいつも以上になついた感じがする
でも、爺もただ遊んだ訳ではない。
好きな富士山のロケーションは、忘れない
パール富士(やや失敗)、雲海と富士、そして、チューリップと富士、
    

と抜け目なくと撮った
とても綺麗な場面にシャッターを押した
満足であった
でも、孫たちの元気には勝てない。
まだ2歳になったばかりの孫娘は、富士山の麓にある「ぐらんぱ」内を歩くこと
  

上の子に至っては、疲れ知らずで遊び足らず、帰宅中に他の公園で遊びたいと
 
今年のGW、体はガタガタ、心は和んだ
もう最高でした

GW、真っ盛り!

2015-05-02 | 日記
今年は、快晴なGWだ
海・山・テーマパーク、そして、海外へと多くの人が移動している。
爺は、混雑が嫌い
そこで、路傍の花や川沿いを爽やかな風にたなびく鯉のぼりと富士山を見に
重い腰を持ち上げ足を運んだ
意外や意外、近場の素晴らしさを再認識した

(鈴川沿いの鯉のぼり&夕景の富士山)
 
(タンポポの綿帽子) (我が家の大手毬)