かま爺の日記

「気まま」と「かま爺」の一本化になりました。これからも遊びきてくださいね

食べくらべ!

2012-12-09 | 日記
久しぶりに市内にある飲食店で夫婦で 麺類の食事。

昭和25年創業という昔からある「大黒庵」という日本蕎麦屋
私が学生時代には、もう営業をしていた。(1杯が80円ぐらい(?)と記憶する)
ところが なぜか、日本蕎麦屋なのにラーメンを注文する人が8割以上である。(不思議)
昔ながらの素朴な作り。醤油味で、麺がちぢれ麺で硬め。メンマと焼き豚、それにナルトが入っているのみ。
注文するときに味と麺の硬さを聞いてくれる。
たとえば、麺のかたさを「うんとかため」で注文する際には「ドンパリ」
少し硬めは「チョイバリ」
「大ラーメン」を注文する際には「ジョーラン」などなど。
お店に入るなり「ジョーランチョイパリ」などと言ったら もう通ですね

(昔ながらのラーメン)
さすが、日本蕎麦屋である、醤油だれの濃いラーメン汁であるがなぜか、病み付きになる

妻は、決まって力うどんを注文。妻なりにまずまずとの評価。ラーメンは、あまり好まないようである。

(餅が2個鎮座した力うどん)
久しぶりに行ったら、ラーメンの種類がとても増えていた。
味噌とか、カレーとか・・・

自分としては残念である。頑固一徹 一種類をいってほしかったかな?

食べ物は、人の好み。一度は、足を運び評価して頂きたい。


ところで、
その昔、義父が井戸掘りを商売にしていた頃
ここの店内の井戸を掘ったと言っていた事を思い出す。懐かしい。。


休日の出来事

2012-12-09 | 日記
今日は、休日。
早朝3時30分に起き、まだ暗い中、4時に自宅を出て山梨方面に車を走らせた
空を見上げれば、雲の合間から星が瞬いていた
目的は、本栖湖の逆さ富士
籠坂峠辺りから小雪交じりの天気、道路も所々、白くなっていた。
途中、休憩することもなく、マックで朝食(コーヒー&ハンバーガー)を買い、
ただひたすら、老眼の目を凝らし小雪交じりの中、そして、風の吹く中、車を走らせた。
本栖湖に着いたのは、辺りがやや明るくなり始めた6時すぎであった。
残念、富士山の周りには雲が覆いかぶさるようになっていた。
心の中では、ダイヤモンド富士も期待はしていたが、見事に裏切られてしまった
途中、買った朝食を車内でBGMを聞きながら食べ、じっと富士山が出てくるのを待った。
その甲斐あって、完全では無いが雲の中、富士山らしい姿を見て引き揚げた。
 
(本栖湖からのご来光)
帰りは、一段と風が強くなり山中湖で休憩をとった
山中湖は、海のように湖面が波立ち、富士山は雲があるものの青空の中、清々しい姿を見せていた。
休憩もそこそこに、パノラマ台、三国峠を経由して帰宅の途についた。

(強風で、波立つ湖面)
ところが、三国峠辺りから路面に雪が積もり道路選定の間違いを思い知らされた。
慎重に車を走らせ、無事に下りる事ができた。

(三国峠付近の道路状況)
車の量が、まだ少ない246号線を我が家に向け車を走らせた。帰宅時間を10時と設定した。
時間も、多少余裕があるので、ここ見学をしてない洒水の滝に寄る事にした。
ここは、風が全く無く滝までの道は紅葉も所々に残るが、ほぼ終わりと言う感じであった。
以前は、滝壺近くまで行くことが出来たが、崩落事故の関係で近づくことが出来なくなってしまった。
赤い橋が印象的であった。
 
           (湧き水)

(洒水の滝)
帰宅したのは、10時30分ごろであった。本日の走行距離は、210kmであった

(我が家・ラストの紅葉)