日本全国でゲリラ雨なるものが発生し、各地で大変な被害にあっている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そんな中、悪天候をぬう様にプチ旅行に妻と出かけた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
場所は、我が家の定番である西伊豆方面である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今回は、妻の希望であるシーグラスの採取である。
シーグラスとは、かけたガラス瓶などの破片が数十年にわたり、
波と砂などにもまれ、角の取れた滑らかな形に変身したもの。
まるで、年輪を重ねた人間の人生のようである。
砂浜に 打ち上げられて 輝いている・・砂浜の宝石![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
目的地は妻の友人からの情報で、松崎の大浜海岸へ。
天気は、予報に反して薄日が射し蒸し暑かった。
海は、台風の影響もあり波が高く荒れていた。
それでも、行く先々では夏休みの最後を楽しもうと
子ども連れの多くの家族が水遊びに戯れていた。
しかし、シーグラスは、波の影響もあり、あまり採取できなかった
ガク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
しかし、サーファーたちは高い波に果敢にチャレンジし楽しそうであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/e9/cceb498fe722fec2a5c947432cb1bff7_s.jpg)
(高波に挑むサーファー)
妻と砂浜をのんびりと歩き、
その後、汗ばんだ体を癒しに近くの沢田公園の露天風呂に行った。
ここは、岩肌の高台にあり、眺めも最高
。
水質も 滑らかで スベいい感じ~
何よりも、貸しきり状態であった
入浴料 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/3f/e39ae44db9339c855cfa77dc96b7a405_s.jpg)
(沢田公園内の露天風呂)
今夜は、海岸近くに建つホテルに宿泊。一日の疲れをとった。
(夜明けの松崎海岸)
翌日、雲見にある千貫門に行こうとしたが入り口が分からず次回の楽しみにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/5e/06f53e8b35bb55b595189a5905fd99f2_s.jpg)
(雲見海岸・よく見ると富士山)
昼食は、予定通り長八美術館の前にある「さくら」に立ち寄った。
ここは、食事ができるまでトコロテンを自由に食べる事ができる。
市販のトコロテンより 滑らかで なぜか 美味い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
一般的なものから、コーヒーゼリー、レモン味のものまで種類が豊富である。
一番の好みは きな粉に黒蜜たっぷり
が 美味い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/68/0b74cf2b9643766d8d3e85528a78c53e_s.jpg)
(磯めん・黒米のうどん)
ただし、食べ過ぎに注意
なぜなら、美味しい食事にたどり付けない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
食後に向かったのは、夕陽が綺麗な大田子海岸である。
ここも以前、シーグラスを採取したことから妻が是非と言うので立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/8e/66c5f86f6beba76a1df2caef0c7fd4d8_s.jpg)
(大田子海岸) (採取したシーグラス)
妻の想像どおり、1時間足らずで大変な収穫であった。やったぜ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/3b/8c7c7444b2bb825442397e7c49904625_s.jpg)
(日本一のだるまがあるらしい寺)
西伊豆での満足感を持ち、伊豆スカイラインを通り、
曇り空の中
箱根で予期せぬ富士山とパラグライダーのコラボを見、爽やかな風を感じ帰路についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/cf/0850547ad4c7a5122ca56e35e398df3d_s.jpg)
(富士山・パラグライダー)
(下界は、いつも通りの蒸し暑さ
)あち”~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そんな中、悪天候をぬう様にプチ旅行に妻と出かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
場所は、我が家の定番である西伊豆方面である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今回は、妻の希望であるシーグラスの採取である。
シーグラスとは、かけたガラス瓶などの破片が数十年にわたり、
波と砂などにもまれ、角の取れた滑らかな形に変身したもの。
まるで、年輪を重ねた人間の人生のようである。
砂浜に 打ち上げられて 輝いている・・砂浜の宝石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
目的地は妻の友人からの情報で、松崎の大浜海岸へ。
天気は、予報に反して薄日が射し蒸し暑かった。
海は、台風の影響もあり波が高く荒れていた。
それでも、行く先々では夏休みの最後を楽しもうと
子ども連れの多くの家族が水遊びに戯れていた。
しかし、シーグラスは、波の影響もあり、あまり採取できなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
しかし、サーファーたちは高い波に果敢にチャレンジし楽しそうであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/e9/cceb498fe722fec2a5c947432cb1bff7_s.jpg)
(高波に挑むサーファー)
妻と砂浜をのんびりと歩き、
その後、汗ばんだ体を癒しに近くの沢田公園の露天風呂に行った。
ここは、岩肌の高台にあり、眺めも最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
水質も 滑らかで スベいい感じ~
何よりも、貸しきり状態であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/ac/6a4ecccb847c8727a2b0e5287a8f0074_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/3f/e39ae44db9339c855cfa77dc96b7a405_s.jpg)
(沢田公園内の露天風呂)
今夜は、海岸近くに建つホテルに宿泊。一日の疲れをとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/4a/4adff5036fd6da3fa8c228520e001f0c_s.jpg)
(夜明けの松崎海岸)
翌日、雲見にある千貫門に行こうとしたが入り口が分からず次回の楽しみにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/5e/06f53e8b35bb55b595189a5905fd99f2_s.jpg)
(雲見海岸・よく見ると富士山)
昼食は、予定通り長八美術館の前にある「さくら」に立ち寄った。
ここは、食事ができるまでトコロテンを自由に食べる事ができる。
市販のトコロテンより 滑らかで なぜか 美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
一般的なものから、コーヒーゼリー、レモン味のものまで種類が豊富である。
一番の好みは きな粉に黒蜜たっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/68/0b74cf2b9643766d8d3e85528a78c53e_s.jpg)
(磯めん・黒米のうどん)
ただし、食べ過ぎに注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
食後に向かったのは、夕陽が綺麗な大田子海岸である。
ここも以前、シーグラスを採取したことから妻が是非と言うので立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/be/6102278c930dcd0e03f503ad959270b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/8e/66c5f86f6beba76a1df2caef0c7fd4d8_s.jpg)
(大田子海岸) (採取したシーグラス)
妻の想像どおり、1時間足らずで大変な収穫であった。やったぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/3b/8c7c7444b2bb825442397e7c49904625_s.jpg)
(日本一のだるまがあるらしい寺)
西伊豆での満足感を持ち、伊豆スカイラインを通り、
曇り空の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/cf/0850547ad4c7a5122ca56e35e398df3d_s.jpg)
(富士山・パラグライダー)
(下界は、いつも通りの蒸し暑さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)