梅雨の合間の曇り空、南足柄にある六福寺を妻と巡った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
これは、江戸時代、庶民が幸福を求め巡った寺である。
六福寺とは、お寺の名前に福という字がつく六つのお寺である。
善福寺・長福寺・龍福寺・福田寺・天福寺・廃寺善福寺の六寺である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/fd/b7eb3313235ce2583aad98de30c9196f_s.jpg)
なぜか行くときは薄日の射す中、富士山
がちょっと顔を出し遠くから見守っている。
帰る頃には、決まって雲の中に隠れてしまう。
龍福寺では、珍しい立方体の石(石仏)に刻まれた「おびんずるさん」に触ることができた。
触る事で病が治るとされている。一般的には、木彫りのものが多いので珍しい
その寺では、気さくな住職と30分以上話しこんだ。
そして、庭の水瓶に「ほてい草」が可憐な花を咲かせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/31/db7758d4fc9f99a7b2171bb978c1c18c_s.jpg)
(阿弥陀如来像)(石仏のおびんずるさん)(ほてい草)(ブラシの木)
どの寺も素朴で趣があり、庭にはアジサイなどの花々が咲いていた。
お寺の本堂は、なぜか涼しげであった。
帰宅したら、我が家の門にカマキリの子供が戯れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ab/441f9d565686d8bb1df7c568cd4c6920_s.jpg)
(参考)
・スタンプの台紙は、各お寺にあります。
・歩行距離、12km、2時間45分です。(水分補給を忘れずに)
・各お寺には、駐車場があります。場所によっては道路が狭い箇所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
これは、江戸時代、庶民が幸福を求め巡った寺である。
六福寺とは、お寺の名前に福という字がつく六つのお寺である。
善福寺・長福寺・龍福寺・福田寺・天福寺・廃寺善福寺の六寺である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/ce/7a4ce4131df43d9e2e9eb67094f4e67f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/fd/6c0ad401c4ec2f0506e6dfc0a77efa55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/fd/b7eb3313235ce2583aad98de30c9196f_s.jpg)
なぜか行くときは薄日の射す中、富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
帰る頃には、決まって雲の中に隠れてしまう。
龍福寺では、珍しい立方体の石(石仏)に刻まれた「おびんずるさん」に触ることができた。
触る事で病が治るとされている。一般的には、木彫りのものが多いので珍しい
その寺では、気さくな住職と30分以上話しこんだ。
そして、庭の水瓶に「ほてい草」が可憐な花を咲かせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/25/505531f8fe3681cbc12a6aa8919a7598_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/39/e3afe4b1de18ba1b650374be4ff6ce49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/d6/1fff76dc987ea08954aa3bdca9d209c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/31/db7758d4fc9f99a7b2171bb978c1c18c_s.jpg)
(阿弥陀如来像)(石仏のおびんずるさん)(ほてい草)(ブラシの木)
どの寺も素朴で趣があり、庭にはアジサイなどの花々が咲いていた。
お寺の本堂は、なぜか涼しげであった。
帰宅したら、我が家の門にカマキリの子供が戯れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ab/441f9d565686d8bb1df7c568cd4c6920_s.jpg)
(参考)
・スタンプの台紙は、各お寺にあります。
・歩行距離、12km、2時間45分です。(水分補給を忘れずに)
・各お寺には、駐車場があります。場所によっては道路が狭い箇所があります。