赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 大土山(800m:安芸高田市)登山  「高陽山の会」の例会として

2012-10-15 | 日記

2012.10.03(水)
9:46
今回の登山は 地元「高陽山の会」の第200回例会登山として 安芸高田市の「大土山」登山に参加しました
借り上げバスで途中の産直市場「やすらぎ」にて 一時休憩して 登山口にやって来ました



9:52
先ず登山態勢を整えて 出発前に準備体操としてストレチを行いました
コメント

2 大土山(800m:安芸高田市)登山  順調にスタート  

2012-10-15 | 日記

9:56
安芸高田市の「憩いの森駐車場」を出発して 登山の開始です 参加者は22名となりました 登山口には 登山路のマップが描かれた看板があり また登山口の案内もありました



10:01
登山開始後最初のころは 平坦でしかも登山路脇の笹原も刈り取られていて きれいに整備された路を通って開始することが出来 幸先の良いスタートが切れました




コメント

3 大土山(800m:安芸高田市)登山  整備された道にも倒木が

2012-10-15 | 日記

10:12
整備されたさやかな登山路にも倒木が見られました 松の枯れ木です 松枯れになったのでしょうか
コメント

4 大土山(800m:安芸高田市)登山  天ノ岩座へ

2012-10-15 | 日記

10:17
明るい開けた道に出て来ました 整備された「天ノ岩座」という神聖な場所ですね



10:23
綺麗な青空に鳥居さんが浮かび上がっています 正に神聖な場所に似合う景色となっています これからお参りに参ります
コメント

5 大土山(800m:安芸高田市)登山  大きな御神体

2012-10-15 | 日記

10:25
「登山者に告ぐ」との表示板があります 「御神体に土足で登らないことまた汚さないこと」とあります 当然登山者はわきまえています



10:26
御神体でしょう 大きな岩が鎮座しています



コメント

6 大土山(800m:安芸高田市)登山  大土山の山頂が

2012-10-15 | 日記

10:27
この神聖な場所から周囲の山並みをながめてみました ひと際大きいのが「白木山」でしょうね
コメント

7 大土山(800m:安芸高田市)登山  早くの集合写真を

2012-10-15 | 日記

10:32
暫く眺望を楽しんだ後に ここで集合写真となりました 広々としていて しかもきれいな青空があります 第200回記念の節目の登山に相応しい場所と判断しました きっと思い出に残る1枚の写真になることでしょう!
コメント

8 大土山(800m:安芸高田市)登山  目標の「大土山」山頂が

2012-10-15 | 日記

10:33
大土山の山頂にある電波塔が山頂の位置を示しています なだらかな山ですから目標にになりますね



10:41
何時までも遊んでいるわけには行けません 大きな鳥居を潜って「大土山」の登山口へと向かいます
コメント

9 大土山(800m:安芸高田市)登山  神聖な場所から登山開始へ

2012-10-15 | 日記

10:42
ここにも登山の案内があります これから本格的な山行きとなります



10:45
雑木林の中に 一本の幅広い路が続いています
コメント

10 大土山(800m:安芸高田市)登山(続く)  土塁の登山路を

2012-10-15 | 日記

10:47
この付近の登山路は 山林の境界なのでしょうか 土塁が盛り上げられていて立派な登山路となっています



10:49
長老を先頭に一列に並んで切れ目なく整然と進行しています
コメント