赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に(続き)  白川郷に

2012-10-18 | 日記

2012.10.7(日)
11:38
「山楽会」の例会登山として 「雨飾山」に来ていますが 天候の状況を考慮して日程を変更して 観光に充てています 白川郷にやって来ました 既に駐車場は満杯のようです 誘導員さんがバスを優先して駐車すべき場所へ案内してくれましたので助かりました
コメント

12 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に  白川郷の案内マップ

2012-10-18 | 日記

11:46
駐車場にあった案内板です 適当に歩いてみます
コメント

13 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に  「ふれあい橋」を渡って

2012-10-18 | 日記

11:50

11:52
駐車場から「ふれあい橋」を渡って 集落を散策します
コメント

14 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に  メイン通りを

2012-10-18 | 日記

11:56
集落の中にも 屋根を変更されている家もあるようですね ここはメイン通りのようですが
コメント

15 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に  散策中

2012-10-18 | 日記

11:59

12:00
集落の中を散策中です 地酒と民芸のノレンが目に留まりました
コメント

16 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に  記念の写真も

2012-10-18 | 日記

12:01
ここでも 原田会長さんが記念の写真を撮ってくれました 優しい配慮に感謝します!
コメント

17 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に  明善寺へ

2012-10-18 | 日記

12:02
これから重要文化財に指定されている 明善寺へ行って見ます



12:04

寺の山門・鐘楼・本堂です
コメント

18 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に  白川八幡宮へ

2012-10-18 | 日記

12:10

12:12
白川八幡宮に来ました 真新しい屋根葺きに引かれて来ていました 新しい銅板は光輝いていました 
コメント

19 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に  観光に適した気温

2012-10-18 | 日記

12:16
お店の前にあった温度計です 17~18℃を示していました 最高の観光に適した時期ですね





12:21
明善寺の前を再度通りました 


コメント

20 雨飾山(1,963m:新潟・長野県境)登山の前に(終了)  雨飾山の登山口へ

2012-10-18 | 日記

15:24
観光を終え 明日の「雨飾山」登山のため 移動しています 天気予報に反して午後から雨となってしまいました 高速道を下りて登山口へと向かっています



16:05
正面に「雨飾山」の山容が見えて来ましたが 山頂部は雲の中に隠れています 明日の天候はどうなるのでしょうか



16:13

16:28
「雨飾山」案内も出てくるようになりました



17:09
登山口である「キャンプ場駐車場」に到着です 依然として雨は降り続いています 今晩は途中で夕食をスーパーで仕入れて来ましたので 車中で食事を摂り 明日の天候回復を祈りながら早々に休みます



コメント