赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 白滝山(340m:尾道市因島)登山  本日3座目の登山

2013-11-01 | 日記
 
2013.10.22(火)
15:32
今回の登山は 本日3座目となりますが これも地元山の会における来年2月に登山を計画しているために 確認のために来ました 登山口の「フラワーセンター」の開園日の内火曜日は休園で閉鎖されているため 登山の通路はどうなるのかを確認にやって来ました 上部の駐車場に来ました
コメント

2 白滝山(340m:尾道市因島)登山  今回の登山口 

2013-11-01 | 日記
  
16:08
上部の駐車場からの登山口です 通常はここに下って来ていましたが 今日はここから登って見ます 五百羅漢が有名ですね その説明板もありました
コメント

3 白滝山(340m:尾道市因島)登山  山頂まで140m

2013-11-01 | 日記
  
16:11
フラワーランドからの登山路と合流です あと山頂まで140mとあります
コメント

4 白滝山(340m:尾道市因島)登山  膝の羅漢様が

2013-11-01 | 日記
  
16:15
表参道の登山路を登っています ありがたいことに ここに「膝の羅漢様」が鎮座されています 膝をさすると「下半身の病が癒される」とされています チョト触って通過しました
コメント

5 白滝山(340m:尾道市因島)登山  五百羅漢群へ

2013-11-01 | 日記
 
16:16
観音堂にお参りを済ませ これから五百羅漢のある山頂域へと向かいます
コメント

6 白滝山(340m:尾道市因島)登山  多くの石仏群 が

2013-11-01 | 日記
  
16:21
山頂域全体に石像で埋め尽くされています 作り上げた人達の熱意が伝わって来ますね お礼を言いながら通らせて頂きました
コメント

7 白滝山(340m:尾道市因島)登山  山頂からの眺望

2013-11-01 | 日記
 
16:22
山頂には鐘楼もあり 一打させて頂きました また360度の眺望も得られ良き眺めが得られました
コメント

8 白滝山(340m:尾道市因島)登山  記念に写真を

2013-11-01 | 日記
 

16:27
山頂域で展望台の脇にある三角点で 「赤帽さん」の三角点タッチです そして山頂表示の個所でも仲間との記念写真も撮りました
コメント

9 白滝山(340m:尾道市因島)登山  下山時に

2013-11-01 | 日記
 
16:35
下山時に観音堂の裏手に「恋し岩」との案内がありました 悲しい物語ですが一度は見てあげてくださいね 間もなく駐車場に帰り着きますが駐車した車も確認出来ました
コメント

10 白滝山(340m:尾道市因島)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-11-01 | 日記

2013.10.22(日)
「赤帽さん」の広島百名山を完登する計画に ご協力を頂いて本日3つの山を登りました いづれも低山ではありますが高速自動車道を利用して 早朝から駆動を起こしていました この3つ目の登山における歩行距離と標高を カシミール3Dを利用して作成しました
歩行距離:1.38km、累積標高:162mとなりました また所要時間:1時間(休憩含む)、歩行数:1,337歩でした
コメント