赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山(続き)  下山を続けて

2013-11-19 | 日記
 
2013.11.13(水)
12:43
「坂歩こう会」企画の東広島市の「生城山」登山を33名で行っている所です
下山を初めて一段落下って来た所に 落石注意とか展望園地への案内の標識がありました この付近までが城郭の区域だったのでしょうか 
でもこれから先も急斜面が続いているようですね
コメント

22 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  ここにもロープが

2013-11-19 | 日記

12:56
結構な急斜面があります ここにも虎ロープが設置されていて 地元関係者の安全への配慮に感謝します
コメント

23 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  竹林も

2013-11-19 | 日記
 
13:02
急な斜面を下り切ると なだらかな道幅の広い路となって来ました また竹の植生も見え始めました かなり下って来たのでしょうね
コメント

24 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  耕された耕作放棄地

2013-11-19 | 日記
 
13:08
平坦な畑地に降りて来ました 耕作放棄地のように見えますが 見事に耕作されていますイノシシのなせる技のようにも見えますが これを利用して種を蒔けばいいようにも見えますが ここで収穫まで育成できるかが問題なのでしょうね
コメント

25 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  前面に安佐北区の山並みが

2013-11-19 | 日記
 
13:10
安佐北区との境に横たわる 右から「安駄山・高鉢槍・高鉢山」の山並みが目前に迫っています 青空を背景にした稜線はきれいですね
コメント

26 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  反対方向に下山してしまった

2013-11-19 | 日記
 
13:20
下山先は 当初の計画と異なって 山頂から途中で方向転換することなく 直線的に前に進んで下山してしまったようです
でも今登って来た方向を振り返るときれいな山容が見えています 十分登山が楽しめたのですから良しとしなければなりませんね 
コメント

27 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  本隊はバス停へ

2013-11-19 | 日記

13:24
JR八本松駅からバスで来られた方々は このバス停からJR八本松駅へ戻られるようですが 車で来た「赤帽さん」達(車2台3名)は車の位置まで戻らなければなりません かなり歩くようになりそうです
コメント

28 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  途中で雨も振り出し

2013-11-19 | 日記
  
13:46
登った山の裾野を巻くようにして 出発地点へと向かっていますが 皆と分かれて既に20分以上歩きました
途中で晴天だった空から雨が振り出し傘を出さなければ濡れてしまう程になる時期もありましたが またしばらくすると止んでくれましたので 日傘代わりにとして傘を乾かしながら延々と歩きました
コメント

29 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  無事に出発地点へ

2013-11-19 | 日記

14:28
ようやく参拝して出発した「光源寺」まで戻って来ました 車はこのお寺の駐車場に置かせて頂きました お世話になり有難うございました!
コメント

30 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-11-19 | 日記

2013.11.13(水)
「坂歩こう会」企画の東広島市「生城山」登山における 歩行経路と標高をカシミール3Dで表現しました
歩行距離:6.87km、累積標高:370mとなりました また所要時間:3時間40分(休憩及び食時間含む)、歩行数:10,687歩でした
コメント