赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  「坂歩こう会」にて

2013-11-17 | 日記
  
2013.11.13(水)
10:36
今回の登山は 「坂歩こう会」企画の東広島市「生城山」登山に参加しました 
集合場所はJR八本松駅でしたが この山の位置は安佐北区の「高鉢山・安駄山」の東側に位置する場所にある 「赤帽さん」の居住地から近いことから 友人であるMさんと2人で乗り合い 車で登山口付近まで直行して皆さんお到着を待っていたところです 
多くの(私達も含めて33名だそうです)参加者がバスで到着された所を出迎えさせて頂きました
コメント

2 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  「光源寺」に参拝してから

2013-11-17 | 日記
  
10:52
登山口となっている「光源寺」へ 先ず登山の安全を祈願いたします 「生城山賛歌」の石碑があるのには感心致しました
コメント

3 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  迂回して登山口へ

2013-11-17 | 日記
  
11:01
最近登山口付近で砂防堰堤の工事が施工されていて 迂回路を通って登山路に向かうようになっていました お寺の横手を通って向かいます
コメント

4 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  なだらかな登山路

2013-11-17 | 日記
  
11:19
昨夜から早朝まで降っていた雨も 今ではすっかり晴れていますが 路面には濡れた落ち葉がた沢山ありました
けれども登山路は自然なスロープで楽々登っていける路でした でもやはり登り坂ですよ 珍しいキノコに逢いました 誰かが「ホコリタケ」だと言っていました
コメント

5 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  自然林の中を

2013-11-17 | 日記
 
11:28
登山路周辺は 植林されたものではなく自然林の様子を呈しています また少し紅葉し始めたかなとも思える雰囲気は 和める空間で楽しめる登りでありました  
コメント

6 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  登山路の様子

2013-11-17 | 日記
 
11:36
なだらかな登り坂と言っても 登山路ですからいろんな状況に出くわします 大きな倒木も横たわっています 乗り越える人がいたり迂回して登る人など様々ですが 山頂に近くなって来たのか厳しい様子も出現して来ました
コメント

7 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  自然の中の歩きです

2013-11-17 | 日記
  
11:38
自然の中の登山路を歩くのは楽しいものですね コンクリートなどは全くなく 石と草木だけですから また清浄な空気も十分に頂けます 
これが登山の一番の楽しみですね
コメント

8 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  厳しい登り箇所にはロープも

2013-11-17 | 日記
 
11:41
次第に厳し状況になって来ました 安楽に楽しんでばかりはおられません でも厳しい登りには地元の方の配慮でしょう虎ロープが設置されていました 安全に登るために利用もさせて頂きました
コメント

9 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山  開けた場所に

2013-11-17 | 日記
 
11:45
ようやく開けた場所に登って来ました このお山は城跡のようですから この付近は二の丸・三の丸とかの跡かもしれませんね チョット休憩します
コメント

10 生城山(おうぎやま485m:東広島市)登山(続く)  山頂に到着

2013-11-17 | 日記

11:55
休憩後10分程度で頂上に到着です 後尾を歩いている「赤帽さん」が広場に出たときには 既に先行者は周辺の眺望をた楽しんでおられました
本当の山頂ですね 360度見渡せるようで気持ちの良い山頂に到着です
(後半は明日以降に続きます)
コメント