goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山(続き)  三原市沖の風景を

2014-03-07 | 日記
 
2014.3.3(月)
ただ今 「桜輝の会」による 三原市の「葉田竜王山・筆影山」登山を行っており ようやく葉田竜王山頂の直下まで来たところで 「能満寺」を少し散策して頂上へと向かっています 三原市沖の多島海のきれいな姿が見られますよ
コメント

12 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山  竜王山頂に到着

2014-03-07 | 日記

11:30
遂に「葉田竜王山頂」に到着しました JR須波駅を出発して以来1時間40分も要してしまいました 駅のホームには筆影山徒歩約1時間とありましたが これが普通なのでしょうか でもゆっくりと楽しむ登山が長続きがしていいと思いますよ
コメント

13 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山  葉田竜王山:三等三角点

2014-03-07 | 日記

11:31
山頂部の円形に囲まれた区域の中に 三角点が埋没されていました 最上部の面だけが地表に顔を出している状況で何等かは判断することが出来ませんでした
帰宅後国土地理院の基準点の検索してみますと三等とありました よって現場では指で等数を示すことが出来なかったのです
コメント

14 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山  葉田竜王山頂展望台から

2014-03-07 | 日記
 
11:32
「葉田竜王山頂」にある展望台です ここからの景色がすばらしいの一言に尽きます その一部をアップします
コメント

15 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山  食事の状況

2014-03-07 | 日記
 
11:58
展望台で食事となりました 一部の人は風が冷たいと言って展望台から下りて 日向の元での食事とされていました
何時は「赤帽さん」のお弁当を写真に収めるのですが 今回はカメラに写っていませんでした 眼前の景色に見とれていて撮影するのを失念してしまったのかもしれませんね それともボケが始まったのでしょうか 
コメント

16 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山  最後に景色を堪能して

2014-03-07 | 日記
 
12:12
「葉田竜王山」を立ち去る前に再度周囲の景色を堪能しました 鳥瞰図も設置されていて島々の名前も覚えることが出来ますね 
しかも今日は四国連山の一部も確認することが出来る程澄んでいました
コメント

17 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山  住居地前を通って「筆影山」へ

2014-03-07 | 日記
  
12:33
ただ今 「葉田竜王山」から次の目的地 「筆影山」へと移動中です 途中に昔の開拓農民の居住地だったのでしょうか現在でも住宅があります 天気の良い今日のような日々ばかりであれば ここに住むには好環境なのでしょうが生活に不便はないのでしょうか
コメント

18 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山  車道を横断して歩く

2014-03-07 | 日記
   
12:50
「筆影山」への路は車道もありますが 余りにも長距離になりますので 最短となる山道を通ります このため何度も道路を横断することになりますがこれもまた一興がありますね 
コメント

19 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山  「筆影山」山頂部に

2014-03-07 | 日記
  
12:51
まもなく「筆影山」山頂に到着のようです 山頂部の駐車場にやって来ました
コメント

20 葉田竜王山・筆影山(445・314m:三原市)登山(続く)  山頂へ最後の登りを  

2014-03-07 | 日記
  
13:03
山頂への最後の山道を登っています 車道もありますがどうしても山道を歩いて行くようになりますね 苦労して登ればそれだけ達成の喜びは強くなることでしょうね
(明日まで続きます)
コメント