赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山(続き)  「粟柄越」に

2014-05-09 | 日記
 




2014.4.27(日)
11:14
「山楽会」の例会登山として 滋賀県高島市のマキノ高原から 福井県との県境域にある「赤坂山~三国山」を縦走しています
高度があがって来たためでしょうか樹木も横たわっており また窪地には未だ残雪も残っていました
尾根筋の「粟柄越」に到着したところです
コメント

12 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  尾根筋の路を

2014-05-09 | 日記
 


11:18
尾根筋はなだらかな歩道となっていて歩きやすい路でした 好天気に恵まれた尾根筋の見晴らしの良い遊歩道は楽々と歩けた気がします
コメント

13 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  「赤坂山頂」にて集合写真

2014-05-09 | 日記

11:27
目的の山「赤坂山」頂上に到着です 多くの登山者が居られたので 登頂記念の集合写真をお願いして撮って頂きました
原田会長は 車を回して下山口から登って来ることになっていますので この山頂には来られません
コメント

14 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  赤坂山:四等三角点

2014-05-09 | 日記



11:28
「赤帽さん」の三角点にタッチして 記念写真です
標柱には 三等三角点と表示されていましたが 国土地理院の基準点の検索サイトで検索すると四等になっていて 設置の標柱も小型の12cm角の四等サイズとなっていました
コメント

15 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  赤坂山頂にて食事を

2014-05-09 | 日記
 

 


11:32
登山仲間の食事の状況です この仲間で男性は「赤帽さん」だけのため少し離れたところで 高速道のSAで購入したパンなどの軽食で済ませてしまいました 
食事中に山頂からの眺望を撮影しました 上段の三角形に見える山がこれから向かう「三国山」です
コメント

16 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  三国山へ再出発

2014-05-09 | 日記
 
12:08
「赤坂山」の標柱を確認して これから次の目的地「三国山」へ向かって再出発です 途中にガレ場があるとのことで注意が必要と忠告も頂きました
コメント

17 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  「明王の禿」に 

2014-05-09 | 日記
 
12:17
ガレ場にやって来ました 縦走路の脇には切り立って崩れている崖が連なっていました


  

 


12:25
ガレ場の名称は「明王の禿」との標柱が設置されていました
コメント

18 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  ガレ場の崖に花の群落が

2014-05-09 | 日記
  

 
12:49
ガレ場を注意して進みましたが 崖には「カタクリ」や「イワカガミかトクワカソウ」の群落が拡がっていて これらを見ながらゆっくりと進みました
コメント

19 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  「三国山」山頂に到着

2014-05-09 | 日記
 


13:07
「三国山」の山頂に到着です 
既に原田会長は山頂に到着して 私達を出迎えに来てくれていたところで出会い 一緒に三国山頂に到着したところです 
コメント

20 赤坂山・三国山(824・876m:滋賀県・福井県境)登山  三国山頂で記念写真を

2014-05-09 | 日記

13:09
三国山頂では 原田会長さんと一緒に登頂記念の集合写真を撮ることが出来ました シャッターを担当してくれた登山者にお礼を申し上げます
(明日へと続きます)
コメント