赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会(続き)  「第三チェックポイント」にて

2014-05-25 | 日記

 

2014.5.10(土)
13:44
ただ今「第三回安芸灘とびしま海道ウォーキング大会」に参加していて あと5Kmでゴールとなる地点まで来たところです
第三チェックポイントの「豊小学校」に到着しました 
ここで通過の確認を受けるとともに 「豊町」の特産品である「レモン」の切身を戴きました
甘酸っぱいレモンの香りと味にて元気が盛り上がってくるようにも思えて ありがたく2切れも戴きました ありがとうございました!
コメント

22 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会  分岐点「平羅橋」へ

2014-05-25 | 日記

14:08
この地点は30Kmコースが向かう愛媛県岡村島へと渡る「平羅橋」地点です
「赤帽さん」達は25Kmコーに参加ですから この地点を直進して「御手洗」へと向かいます
コメント

23 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会  岡村への分岐点にて

2014-05-25 | 日記

14:09
この時刻では ほとんどの人達は「岡村島」へと30Kmコースへと橋を渡って行かれました 
「赤帽さん」達はこの人達の中に混じって歩いて来たようで そのためか私達が向かう「御手洗地区」へ向かう歩行者は急には少なくなり 仲間が少なくなると疲れを感じてくるような感覚になりましたね 
コメント

24 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会  25Km完歩してゴール

2014-05-25 | 日記

14:43
御手洗へ向かう人が少なくなり また途中に居られた誘導員さんから「ゴールまで後1Kmですよ」と声を掛けられると 喜びよりか一層疲れを感じるような感覚で 歩速も遅くなってきたようでした
ただ今25Kmのウォークを仲間と共に完歩してゴールしました 同行して来た参加者に写真を撮って頂きました ありがとう!!
コメント

25 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会  最終の確認チェックを受けて

2014-05-25 | 日記

14:44
最終チェックポイントで完歩の確認を得て 参加賞を受領したところです 
参加賞にはこの大会の名を記した横長のタオルと ハッサクやミカン・レモン汁入りのジュース等の他 観光パンフレトなどが入っていました
参加者の到着を待っている関係者の皆さんです ありがとうございました!
コメント

26 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会  シャトルバスを次便に見送り

2014-05-25 | 日記

15:05
ゴールした人達を 20分間隔でシャトルバスにて出発地点へと運ぶバスが運行されていました
直ぐにバスへ乗車する気持ちにもなれず 護岸の擁壁にすがって休養を取り バス便を次便にと見送ったところです
コメント

27 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会  シャトルバスにて

2014-05-25 | 日記

15:10
ウォーキング大会に参加された各位も やはり「御手洗町並み保存地区」などへ散策に向かわれる人は無くて 皆さんもこのシャトルバスに乗車して出発地点へと帰って行かれます
コメント

28 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会  シャトルバスから乗換えを

2014-05-25 | 日記

16:06
シャトルバスを大会の駐車場となっている「見戸代港」で下車して 呉市へ向かう公共交通機関のバスの到着を待ちます
コメント

29 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会  ウォークした経路

2014-05-25 | 日記

ウォーク大会において 歩行した路線図です
コメント

30 安芸灘とびしま海道ウォーキング大会(終了)  大会パンフレットと完歩証

2014-05-25 | 日記



「第3回安芸灘とびしま海道ウォーキング大会」パンフレトと「完歩証」です
来年も参加したいと思っています 山仲間も多く参加出来るといいと思います ぜひご検討をお願いします!
コメント