赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山(続き)  三角点にタッチ

2016-01-16 | 日記



2016.1.7(木)
12:45
ただ今 地元の山仲間2名で 広島市東区の「二葉山」から「尾長山」を経由して「牛田山」へと向かっているところです
この登山路はなだらかな歩きやすい路の為 淡々と歩けます 見晴らしが得られる場所に三角点がありますので もちろんタッチの写真を撮って戴きました
コメント

12 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山  かわいい動物に見守られて

2016-01-16 | 日記

10:46
縦走路の樹上に なんという動物でしょうか? 登山者を見守っていました! ここを通る時には探し出してご挨拶をお願いします



12:52
分岐点を通ります
コメント

13 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山  優しい登山路ですね

2016-01-16 | 日記

12:52
今度は 「シルバー専用」のベンチが設けられています



12:55
ここにも動物が 先ほどの仲間なのでしょうか これらに出迎えられると山登りの苦労も感じませんね
コメント

14 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山  ベンチで休養も

2016-01-16 | 日記

13:07
この分岐点には 尾根筋じまでの疲れを癒すためでしょうか ベンチが設けられています





13:17
ここにも休憩用のベンチです


コメント

15 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山  シルバー専用席も

2016-01-16 | 日記

13:19
ここには励ましでしょうか「ガンバレ」と加筆されていました



13:25
ここには「シルバー専用席」です 若者はもっと先まで頑張ってもらいましょう
コメント

16 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山  牛田山に到着

2016-01-16 | 日記

13:32
「牛田山」山頂に到着です 今回の縦走登山ではこの牛田山が最高地点です わずか261mの標高に過ぎません 登山を楽しみましょう!





13:33
手造りの小屋に掲げあっれている お守りでしょうか



13:33
またお正月の活花でしょうか テーブルには「ロウバイ」も活けてありました
コメント

17 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山  牛田山頂にてお弁当を

2016-01-16 | 日記



13:32
「牛田山」山頂からの眺望です


 
13:40
景色を楽しんでから お弁当を戴きます 
私たちの他に逆方向から登ってこられた登山者と一緒に食事をさせて頂きました
コメント

18 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山  下山へと行動開始

2016-01-16 | 日記

14:04
下山の前に 「赤帽さん」の三角点タッチです





14:30
これから「神田山」を経由して 神田山荘へと下山します
コメント

19 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山  4時間の山旅を楽しんで

2016-01-16 | 日記

14:49
「神田山」のピークです 


 
14:55
色んな分岐点がありますが いずれも明確な行き先が表示されていますので 迷う心配はありません 今回は神田山荘へと向かいます





14:57
水源地の前を通って整備された道を下ります



15:02
無事に車道まで下山出来ました 今回の登山はゆっくりでしたが食事時間を含めても4時間の山旅でした

コメント

20 二葉山・尾長山・牛田山・神田山(139・185・261・175m:東区)登山(終了)  歩行経路と標高

2016-01-16 | 日記

2016(H28).1.7(木)
本日の 東区「二葉山~尾長山~牛田山~神田山」の縦走登山における 歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:8.86km、累積標高:996mとなりました また所要時間:4時間30分(休憩及び食事時間を含む)、歩行数:12,714歩でした
コメント