赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  「坂歩こう会」にて

2016-11-14 | 日記

2016(H28).11.2(水)
9:03
今回の登山は 「赤帽さん」にとっては前日に続いての登山となりますが 極力参加している例会には参加するようにしていますので 「坂歩こう会」の今回の企画にも参加しました
集合場所とされたJR川尻駅に到着したところです





9:12
駅前の「登山案内」で今回の登山路などを確認して 代表のN会長さんの指示を受けているところでです 
コメント

2 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  スタートです

2016-11-14 | 日記



9:13
今回の登山路は 「かぶと岩コース」とされていて 駅の東側から線路を横断して登山口へと向かいます



9:16
途中に「真光寺」がありますので 会長のNさん他数名が代表して登山の安全を祈願されたようです

コメント

3 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  登山口への路で

2016-11-14 | 日記

9:19
見事な鈴なりですね 干し柿にでも利用して頂きたいものですね



9:31
登山道への案内です なんというお花か分かりません




9:37
「石鎚山」の遥拝所の前を通って登山口へと向っています
コメント

4 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  一合目からスタート

2016-11-14 | 日記



9:41
先行者たちは登山口にて 進む方向の確認を待っているようです



9:48
「かぶと岩コース」の一合目との表示から 本日の本格的な登山が始まります 山頂まで2.7kmとありました

コメント

5 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  途中で立ち止まって

2016-11-14 | 日記



10:00
何があったのでしょうか 後続者の進み具合を確認している所かもしれませんね



10:02
この眺望を確認していたのかもしれませんね
コメント

6 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  杉林の登りを

2016-11-14 | 日記



10:04
「かぶと岩コース」の杉林へと入って行きます



10:14
頑張って登っている仲間たちです
コメント

7 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  杉林の中を

2016-11-14 | 日記



10:31
山頂近くの「レストハウス」までの中間地点まで来たようですね 薄暗くなっている植林地を登っています



10:47
六合目を通過しています
コメント

8 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  「仏石」に

2016-11-14 | 日記

10:54
頑張っている仲間たちです







11:07
「仏石」との案内標がありました 仏とあっては見過ごすことは出来ません
登山路から100m程度入った所に立寄って眺めました 「仏石」の正面及び背面からの様子です この対比は想像を超えていました


コメント

9 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山  仏石にて

2016-11-14 | 日記



11:07
「仏石」のサイドからの眺望です この眺望を入れ替わりながら眺めて頂きました



11:16
元の登山路に戻って「仏石」の説明板を 読んで頂きたくて撮ってみました
コメント

10 野呂山(膳棚山789m:呉市)登山(続く)  「大滑岩」へも向かいます

2016-11-14 | 日記

11:35
大半を登り終えて 八合目まで登って来ました





11:45
今度は「大滑岩」と案内がありました もちろん立寄ってみます 途中に可愛いくて小さな「リンドウ」の花を見つけてくれました
(大滑岩及び以後の様子は 明日へと続きます)

コメント