赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山(続き)  「雄滝」を過ぎて

2016-11-24 | 日記



2016(H28).11.6(日)
13:17
「山楽会」の11月例会として 島根県奥出雲町の「玉峰山」登山を行っているところで 今「雄滝」を眺めて 登山を継続中です
コメント

12 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山  「バクチ岩」を過ぎて

2016-11-24 | 日記

13:18
登山路脇に大きな岩があり 「下バクチ岩」との表示があり上面が平らとなっていました 後にも「上バクチ岩」ともあり 同様なものがありました
この岩の上で博奕でもしていたちでも 想像出来たのでしょうか





13:26
その後は 勾配の大きな登り坂を精力的に登って行きます
コメント

13 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山  中間地点に

2016-11-24 | 日記



13:39
頑張って登って来たところに 「山頂まで30分・滝まで30分」との表示もあり 中間位置でもありここで一休憩となりました 
コメント

14 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山  中間地点を過ぎて

2016-11-24 | 日記

13:40
中間地点の場所から対面の山肌が眺められました 紅葉しているようですが ガスで曇っていて鮮やかではありませんが 陽の光が当たっていれば見事な色彩をしていることでしょう



13:49
「小窓岩」とありました 巨岩の隙間がその名称を与えたのでしょう これを潜って行きます
コメント

15 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山  小窓岩を潜って

2016-11-24 | 日記



13:50
遠方からの様子を撮ることが出来ず 不十分ではありますが 「小窓岩」の様子はお判りになりましたか
コメント

16 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山  「屏風岩」も

2016-11-24 | 日記



13:59
綺麗な松林となって来ました 最近は松枯れが多いのですが この付近では元気に育っていました



13:59
また対面する山肌に 大きな滑岩が見えていましたが ここに屏風岩との案内表示がありました 
コメント

17 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山  親切な配慮が

2016-11-24 | 日記

14:02
登山脇の笹も刈り取られていて歩きやすくなっています 地元の皆さんの奉仕によってなされたものでしょう ありがとうございます



14:04
近くにはベンチもあり休養しながら 眺めを楽しんで下さいとの思いでしょうね
コメント

18 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山  仲間の様子も

2016-11-24 | 日記

14:10
登山路脇の紅葉の様子です





14:11
桧林の脇を登っている仲間たちの姿を捉えました
コメント

19 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山  山頂に到着

2016-11-24 | 日記



14:18
写真を撮りながら 後位置を守って来ましたが 先頭グループは「玉峰山」山頂に到着していました
コメント

20 玉峰山(820m:島根県奥出雲町)登山(続く)  山頂で記念の写真

2016-11-24 | 日記

14:20
山頂にて 集合写真の撮影となりました
(下山の様子は 明日へと続きます)
コメント