赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  「山楽会」の年末最後の山行

2017-01-06 | 日記



2016(H28).12.18(日)
10;33
今回の登山は 「山楽会」の年締目の忘年登山として 江田島市の「古鷹山」へと 新しく出来た「第二音戸大橋」や江田島に架かる「早瀬大橋」を渡って 江田島の「古鷹山森林公園」へと向かいます 
ここで登山の前に「かき鍋」等で一年の労苦を癒す登山が計画されています
コメント

2 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  料理の実施場所に

2017-01-06 | 日記





11:29
江田島の「小用港」前を通って 森林公園へと向かい ただ今到着しところです
コメント

3 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  鍋料理を堪能

2017-01-06 | 日記



11:35
料理に使用する具材は あらかじめ調理されていて 鍋に入れ加熱するだけにと事前の準備がされていて 当方はただ見ているだけの状態になってしまいました




 
12:10
広島名産の「かき」もタップリと入った「かき鍋」の出来上がりです 
皆さん旺盛な食欲で順次鍋を空にして 次の具材を入れると言う美味なお料理を戴きました
「赤帽さん」はお弁当持参でしたので 併せて頂きました
コメント

4 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  見事に完食して

2017-01-06 | 日記





12:13
日当たりのよい場所で仲間との食事となれば 食欲も旺盛になり調理した料理は完食の状態になりました 
利用した場所の整理も ゴミ一つ残さずに撤収もしたところです
コメント

5 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  これから登山の開始

2017-01-06 | 日記



12:56
調理機材を撤収して これから登山の開始です 今日は晴天で雨の心配もいらず もう昼食も済ませたことから ストックだけに空荷で上がる方も多くいらっしゃいました



12:59
背に荷物がないとやはり軽さを感じ 急な登り坂でも楽に上がれそうです
コメント

6 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  案内標に従って

2017-01-06 | 日記

13:04
初めて見える眺望です





13:30
古鷹山頂への 案内標です  順調に進行しています
コメント

7 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  三角点にタッチ

2017-01-06 | 日記



13:43
結構きつい上りもありましたが 「古鷹山」の三角点の設置場所に到着です 皆さんはタッチして古鷹山の最高地点へと向かわれていました
「赤帽さん」は三角点にタッチの写真が必要です 最後に残った人にシャッターをお願いした所です




コメント

8 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  一旦下って「古鷹山」へ

2017-01-06 | 日記



13:52
三角点のピークから「古鷹山」への鞍部まで下ってました これから岩場などの急な箇所を登ることになります
コメント

9 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  三角点のピークを

2017-01-06 | 日記

14:07
岩場へとなって来ました 



14:07
足に不安のある方がゆっくりと向っておられ 余裕があったので振り返って三角点のピークの山容を捉えたものです
コメント

10 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山(続く)  古鷹山頂に

2017-01-06 | 日記

14:12
最後付近の岩場の登りです ゆっくりと安全に登っています



14:16
山頂から眺望を楽しんでいる仲間たちです
(山頂及び下山の様子は 明日へと続きます)
コメント