赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山(続き)  古鷹山頂からの眺望 

2017-01-07 | 日記



2016(H28).12.18(日)
14:18
ただ今 「山楽会」の2016年忘年登山として 江田島市の「古鷹山」に来ています 古鷹山森林公園にて 「かき鍋」を堪能して登山を開始し 三角点のピークを経て「古鷹山頂」に上がって 眺望を楽しんでいるところです



14:19
日章旗が鮮やかに掲揚されていました
コメント

12 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  登頂の記念写真

2017-01-07 | 日記

14:22
山頂にての集合写真です 原田会長が撮ってくれました
コメント

13 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  下山の前に

2017-01-07 | 日記



14:24
山頂を立ち去る前に再度方向を変えて 眺望を楽しんでいます


 


14:25
山頂に設置の案内施設です
コメント

14 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  これから下山

2017-01-07 | 日記



14:31
下山への準備を整え これから下山の始まりです 原田会長さんは車の関係がありますので ピストンで出発地点へと向かわれますが その他の者は奥小路方面へ下り 第一術科学校を見学する予定です



14:52
下山分岐地点を通過します
コメント

15 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  夕陽に輝く水面も

2017-01-07 | 日記

14:59
バクツ岩とありましたが その名に値する大きな岩には気づきませんでした



15:00
それに代わる景色を楽しみました
コメント

16 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  残りの紅葉を

2017-01-07 | 日記





15:31
まだ 紅葉が残っていて これらを楽しみながら下山を続けています
コメント

17 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  奥少路にて休憩し

2017-01-07 | 日記

15:31
江田島市の水源地 浄水場前を通って 「奥小路」へと向かっています





15:37
奥小路の車道まで下って来ましたが トイレなどを利用させて頂き そのまま道路を横断して下山を続けます
コメント

18 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  第一術科学校前に到着なれど

2017-01-07 | 日記



15:46
海上自衛隊の施設に沿って下山を続け 術科学校の正面へと下って来ました
見学をさせて頂きたいと申し込むと 受付は15時までとのことで 断られてしまいました



15:59
止むを得ず 原田会長がマイクロバスを回送して迎えに来て呉れるのを待つ間に 見学したつもりで正面にて来たことの証として写真に留めました
コメント

19 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山  〆は温泉に

2017-01-07 | 日記
 


16:46
忘年登山の〆は 温泉にて寛いで終了となりました
コメント

20 古鷹山(392m:江田島市)忘年登山(終了)  歩行経路と標高

2017-01-07 | 日記

2016(H28).12.18(日)
今年の 「山楽会」における最後の忘年登山と称して 江田島市の「古鷹山」登山を行いました
この登山における歩行経路などを GPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました 
歩行距離:5.12km、累積標高:344mとなりました また所要時間:3時間40分(休憩含む)、歩行数:11,539歩でした
(これで「古鷹山」登山関係は 終了です)
コメント