赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山(続き)  鞍部へと一旦下って

2017-01-16 | 日記



2017(H29).1.8(日)
11:11
ただ今 「広島HC」の新春初登山として 廿日市市宮島の「弥山や駒ヶ林」の西側に位置する 通常一般的な登山対象となっていない「前峠山」を越えて 一旦鞍部まで下って来ました ここでは休憩が必要です 
この先向かうのは 岩場の急な登りで気が抜けない場所となって来ます 
目指す先は「焼山(三剣山)」です 雨の中では苦労がありそうです 安全をモットーに頑張りましょう 
コメント

12 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山  厳しい岩場に

2017-01-16 | 日記



11:21
さあ岩場になって来ました 手は冷たくなるし岩は雨で滑り易くなっていて ストックも邪魔になるような岩を三点支持で 確実に把握しての登りを実施しているところです まだまだ厳しい所もありましたが もう写真どころではありません 
コメント

13 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山  立ち止まる際にカメラを

2017-01-16 | 日記



11:34
安全第一のため 立ち止まって待つ際に かろうじてカメラを取り出しての撮影です もうカメラの外側は水浸しの様子です もう少しの頑張りで登りも終わりそうです
コメント

14 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山  「焼山」にて昼食に

2017-01-16 | 日記



11:53
どうやら 目指していた「焼山(三剣山)」頂上に着いたようです 既に先行グループはお弁当を開いています
山頂域は岩が分散していて 広場はありません 風の通り道を避けての食事場所をこれから確保しなければなりません 見晴の良い岩の上に向かってみましたが 風当りで食どころではなくて 窪んだ狭い場所へと座り込みました
コメント

15 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山  食事を終えて

2017-01-16 | 日記

11:54
「赤帽さん」のお弁当です 雨の中とあってガスでお湯を沸かすまでの余裕もなく 冷たい中での昼食となってしまいました



12:22
昼食が済んだ者は もう下山の準備も整っているようです 慌てて撤収に掛かります
コメント

16 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山  この山頂で解散とされて

2017-01-16 | 日記

12:28
これから下山が始りります







12:32
このご一行様は 大きな岩のある「駒ヶ林」へと向かうとされて元気にご挨拶を戴きました 最大の難所で渋滞中すが安全最優先で順番を待ち 下山へと向かいます
コメント

17 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山  原始林の中を下山

2017-01-16 | 日記



12:40
無事に安全な場所まで下って来ました 主要な分岐点でもあります 
「赤帽さん」は 今日でこの新春に3度目の宮島登山ですから これ以上「駒ヶ林や弥山」へと向かう意欲もありません 最短コースとなる「大元公園」へと向かうこととします 





12:49
結局このコースで下山される方々も多くあるようです でも弥山の原生林の中の路でもあることから 自然が十分に堪能出来ています
コメント

18 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山  山中を無事に下山

2017-01-16 | 日記

12:51
ご挨拶もそこそこに 失礼させて頂きます





13:18
原始林の標柱に出会い 無事に下山出来ました
コメント

19 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山  大鳥居近くの砂浜を通って

2017-01-16 | 日記

13:36
今回の登山口とされた「大元公園」に帰着しました





13:44
大鳥居付近まで帰って来ました 幸いに干潮の時刻のようです 砂浜をショートカットして 桟橋へと向かえるかもしれません


 


13:45
残念ながら最短コースは 既に水没のようです 神社側の高い場所を通って対岸へと渡りました



13:58
今春3度目の宮島からの帰途となりました
コメント

20 宮島前峠山・焼山(524・490m:廿日市市)登山(終了)  歩行経路と標高

2017-01-16 | 日記

2017(H29).1.8(日)
今回の登山における宮島登山時の歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離:9.08km、累積標高:818mとなりました また所要時間:5時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:14,671歩でした


2017(H29)年当初から 宮島登山がいろんな会において実施されました これらに参加した結果 いづれも異なった登山コースでの登山を味わうことが出来ました
それらの歩行経路図を 参考にアップします

(これで今春3度目の「宮島登山」は 終了とします)
コメント