赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山(続き)  「八畳岩」に

2017-01-26 | 日記





2017(H29).1.18(水)
12:00
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 鈴ヶ峰から鬼ヶ城山へと 縦走を行っているところです
鬼ヶ城山の 少し手前にある「八畳岩」へと来たところです 既に先行者たちは岩の上でご満悦ですね
コメント

22 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  「八畳岩」にて集合写真

2017-01-26 | 日記

12:03
今回の登山では まだ参加者全員での登頂記念写真を撮っていないことから 食事の前に集合写真を撮ることになりました
コメント

23 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  昼食タイム

2017-01-26 | 日記
    
12:09
岩の上での昼食タイムです 今日は風もなく穏やかな日光の光を浴びて 皆さん美味しいお弁当の時間となっています
コメント

24 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  鬼ヶ城山山頂にて三角点タッチ

2017-01-26 | 日記

12:09
食事の中で 来月中旬に退任されるN会長さんへの慰労会の計画なども提案され また今後のこの登山を 会長が変われども「坂歩こう会」として登山を計画しようとの確認もなされたところです



12:56
これから近くの「鬼ヶ城山」山頂へと向かいます



12:59
この山頂に三角点がありますので 「赤帽さん」は仲間を誘っての三角点タッチの写真を撮って戴きました
コメント

25 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  今度は竹林に

2017-01-26 | 日記

13:17
この地点で下山して バス停へと向かう事も出来ますが 誰も向かいません あくまでも縦走完遂を目指します
  




13:29
周囲の植生が大きく変わって来ました 見事な竹林となって来ました 今後どこまで広がって来るのでしょうか
コメント

26 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  この地点で縦走完遂

2017-01-26 | 日記





13:35
今回の縦走登山の終着地点 「沼田道路」との出合地点までやって来ました 予定通り縦走の完遂です
コメント

27 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  仲間と別れ分隊はバス停へと

2017-01-26 | 日記

13:39
この地点で 全員帰途へとバス停に向かうのかと思いきや およそ半数の人達は まだ縦走を続けるとして「柚木城山」方面へと向かわれました 感動を覚え見送った次第です



13:40
残った15名程度の仲間たちは 最寄りのバス停へと向かいます
コメント

28 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  仲間たちと別れて

2017-01-26 | 日記

13:48
舗装道路の脇には もう紅梅が満開に近い状態で咲いていました 丁度「大寒」を迎える時季なのですが 舗装道路の熱気のせいかもしれませんね





13:58
バス停近くの交差点です 近くに居住される方々との別れとなります 本日案内して戴いたYさん達ありがとうございました
コメント

29 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  最寄りのバス停に

2017-01-26 | 日記



14:02
最寄のJR駅へと向かうバス停の名は「田方」とありました これからJR西広島駅へと向かいます
来週の日曜日に実施される「全国都道府県対抗男子駅伝競争大会」の走路にもなっている地点なのでしょう 
コメント

30 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山(終了)  歩行経路と標高

2017-01-26 | 日記

2017(H29).1.18(水)
今回の 「坂歩こう会」主催の 「鈴ヶ峰~鬼ヶ城山」への縦走登山における 歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:9.07km、累積標高:655mとなりました また所要時間:5時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:16,109歩でした
(これで「鈴ヶ峰~鬼ヶ城山」縦走登山関係は 終了です)
コメント