赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山(続き)  「西峰」にて記念写真を

2017-01-25 | 日記

2017(H29).1.18(水)
10:33
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 鈴ヶ峰(西峰)に来ています 登山は31名で行っていますが 鈴ヶ峰(東峰)に数名の方々が残っておられ 希望者だけで西峰に来ています 記念の写真を撮って速やかに折り返すこととなります
コメント

12 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  西峰からの眺望

2017-01-25 | 日記



10:35
西峰を去る際に 周囲の景色を撮ってみました
コメント

13 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  次の目的地「鬼ヶ城山」に向かって

2017-01-25 | 日記



10:54
数名の方々が待っておられた 東峰に帰って来ました もう寒さを感じる頃にもなって居られるようで ただちに「鬼ヶ城山」方面へと登山を再開します
コメント

14 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  北側斜面に残雪も

2017-01-25 | 日記





11:04
「鬼ヶ城山」方面への登山路は 若干北側の斜面となっている所から 至る所に残雪が見られるようになって来ました また急な下リ坂もありますので注意しながらゆっくりと進んでいます
コメント

15 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  桧林に

2017-01-25 | 日記

11:05
周囲の雪の量も多くなって来ました でも風がないので寒さは一向に感じませんでした



11:10
綺麗な桧林に入って来ました 綺麗に枝打ちもされて管理が行き届いた植林地は 綺麗な様子を呈していますね
コメント

16 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  一旦「美鈴ヶ丘団地」へ

2017-01-25 | 日記





11:28
一旦住宅団地の「美鈴ヶ丘団地」へと下って来ました 
この一角に公園となっている広場もあり またトイレもありますので 休憩の場として利用させて頂きます
コメント

17 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  休憩中

2017-01-25 | 日記



11:31
休憩の様子です
コメント

18 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  道行地蔵様に

2017-01-25 | 日記



11:40
途中の「道行地蔵」様に この度の登山に関して最後まで怪我の無いようにお守り下さいと願いを懸けたところです 
コメント

19 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山  急坂コースを

2017-01-25 | 日記





11:51
「鬼ヶ城山」への登山で 一番きつい所でしょうか 「ゆるやかコース」と「急坂コース」との案内表示もありますが 先頭の案内人は迷わずに「急坂コース」へと進んで行きます
途中で合流することになりますが やはり団体行動で行っていますので 追随しながら登って行きます
コメント

20 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(320・282m:西区)縦走登山(続く)  一番のキツイ難所を

2017-01-25 | 日記



11:54
「鬼ヶ城山」山頂手前の「八畳岩」への最後の一番きつい所を上がっています これを上がれば「八畳岩」の展望の良い場所へと上がります 
もちろんこの岩場での食事となりますので ここは頑張りましょう!
(この登山は 明日まで続きます)
コメント