赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 折敷畑山(445m:廿日市市)登山  新坂歩こう会の調査登山に

2018-08-10 | 日記



2018(H30).8.8(水)
9:26
今回の登山は 毎週水曜日に実施されている新「坂歩こう会」の登山ですが 7月の西日本豪雨災害による影響が 多くの登山対象地区で発生したこともあり しばらく休会としていましたが 昨今交通事情なども回復の兆しが見えて来たところから 先週に続いて 今回も調査登山として参加可能な範囲で参加を願うとして計画されたものです
集合場所とされた 広電廿日市市役所前駅へ参集したところです 参加者は22名と多くの参加がありました





9:45
登山口を「速谷神社」からとしたため 公共バスにて移動します このバスには他の一般乗客は一人もなく まったく貸し切りの状況になっていました
コメント

2 折敷畑山(445m:廿日市市)登山  速谷神社へと

2018-08-10 | 日記



10:00
「速谷神社バス停」にて下車し 神社の門前へと移動します





10:01
この神社には 数十年前に新車の車を購入した際に 事故防止のお祓いを受けた記憶がある神社です
コメント

3 折敷畑山(445m:廿日市市)登山  神社前で準備体操等

2018-08-10 | 日記

10:04
門前へと 本日の登山リーダーの「M木さん」が案内してくれて 今回の登山のコースなどの説明を聞いているところです
コースは 広電/廿日市市役所前駅-(バス)-速谷神社~折敷畑山~四季が丘団地-(バス)-JR宮内串戸駅と説明があり 引き続いて 準備体操が行われました




 
10:06
登山は 登山口まで舗装道路を歩くが 山中の登山路は 比較的緩やかな登りの為 水分補給に気を付けながらゆっくりと歩きましょう などの話と共に準備体操が行われました



10:07
神社の本殿には行かないようなので 遠方から頭を下げて 登山中の安全を祈願した次第です
コメント

4 折敷畑山(445m:廿日市市)登山  登山口への途中にて

2018-08-10 | 日記



10:16
しばらく 街中の舗装道路を歩きますが 前方には以前「のうが高原」として遊戯施設等があったのですが その後廃屋となっています その施設が望見されている所です



10:18
ここに「陽光台配水池」とあり 大きな団地の水道を供給している施設がありました





10:21
今回上る山は 施設が見えている隣の山のようです これから山陽自動車道の下をくぐって 登山口へと向かうことになります
コメント

5 折敷畑山(445m:廿日市市)登山(続く)  ようやく登山口に

2018-08-10 | 日記



10:24
山陽自動車道にある「スピード違反取締機」の姿がある場所を通りました





10:25
舗装道路の熱気をおびた道を歩き 登山口へと来たところです 登山路は樹林帯の中の路だから 直射日光は避けられるとの説明もあったところです


(登山の様子は 明日以降へと続きます)
コメント