赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山  新坂歩こう会にて

2018-08-25 | 日記



2018(H30).8.22(水)
9:28
今回の新坂歩こう会の登山は 今年の西日本豪雨災害の影響を考慮してしばらく休みとしていましたが 交通状況の回復などを考え調査登山として 参加可能の人を対象に2回ほど実施しましたが 今回から毎週水曜日の例会登山として実施することとなりました
集合場所のJR大町駅に集合しているところです 参加者は28名となりました







9:38
JR大町駅前の広場に移動して 本日の登山リーダーの「M木さん」から登山予定のコースや時間などの説明を受けたところです 参加者は28名となったことの報告と併せて 今回初参加となる5名の方々の紹介もありました





9:38
初めての参加となりました方々です 地区とお名前の紹介はあったのですが覚えられませんでした ごめんなさいね 今後ともよろしくお願いします
コメント

2 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山  体操してスタート

2018-08-25 | 日記



9:42
引き続いて 次回の登山リーダーから次回の対象の山「荒谷山」への参加にあっても 参加を呼び掛ける説明もありました



9:43
その後 準備体操を行ったところです



9:47
これから 大町登山口から「カガラ山」へと登山を開始し 次に「武田山」へと向かって JR下祗園駅へと回る縦走登山の始まりです





9:52
大町東第二公園の前を通過しましたが 誰一人の利用者もありませんでした 夏休みの期間中ですが猛暑が影響しているのでしょうね
コメント

3 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山  急坂から登山開始

2018-08-25 | 日記



9:54
信号機を守って行儀よく横断します





9:59
スタートしてから 街中を通って「大町登山口」へと到着です







10:03
いよいよ上り坂から登山の開始です まだ暑い時期でもあり 今日は特に蒸した状況の中での登山開始となりました 
コメント

4 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山  名水の湧水地を見送って

2018-08-25 | 日記



10:07
「観音水」と名付けられている名水の湧水地の紹介がありました





10:09
山道は厳しい路ではありますが 確実に行列よろしく上がって行きます





10:19
名水地への分岐の案内があります 今回はこれを見送って上部へと向かうようです
コメント

5 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山(続く)  突然の降雨に

2018-08-25 | 日記





10:25
少し降雨があるのではと感じるような小さな雨でしたが 次第に大粒となり対応を迫られたところです 濡れるに任せる人・傘を出す人・リュックにカバーを掛ける人それそれの方法で対応しているところです







10:34
傘を差したキャラバン隊の姿は久しぶりですね あまり見慣れていない姿でした でも岩場に差し掛かると少しづつ小雨にもなって来ましたので 先ずは安全に進めるでしょう



10:34
カガラ山の次に目指す「武田山」の姿が見えています そんなに遠くではなさそうなので 気軽に登れるといいですね


(以後の様子は 明日へと続きます)
コメント