赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 折敷畑山(445m:廿日市市)登山(続き)  最初の休憩で

2018-08-11 | 日記





2018(H30).8.8(水)
10:30
ただ今 新坂歩こう会の調査山行きとして JR宮内串戸駅からバスに乗り 「速谷神社バス停」から登山を開始して 登山口からの登山が始まったところです 猛暑の中ではありますが22名の仲間と共に汗を流しています



10:32
眺望が開けた場所に来ました 景色を写真に収める方もおられますが 多くの方々は木陰に集まって涼を取りながらの休憩のようですね
コメント

7 折敷畑山(445m:廿日市市)登山  先頭集団に位置して

2018-08-11 | 日記



10:37
登山路の下方に広がっている 住宅団地です 大きな団地が形成されています 周辺の気温も相当高くなっているのではないでしょうか 時には暑気払いとして高い場所へと来られては如何でしょうか 多少は低温かもしれませんよ 現に今日は数日以来 意外と涼しく感じながらの登山を行っています




 
10:45
「赤帽さん」は先週の登山では途中でリタイアする羽目になってしまいましたので 今回は先頭集団に入らせて頂き 先頭をけん制しながらの登山となっています 立ち止まる際に後続者達の列を捉えてみました
コメント

8 折敷畑山(445m:廿日市市)登山  休憩を取りながらの登山を

2018-08-11 | 日記



10:50
尾根部の歩きでは 涼し風も感じながらでしたが 掘割のような窪んだ路では風もなく暑さが身に応えます たまらずに休憩を要求してのひと時を過ごしています





11:07
この登山路は あまり急なところはなく また階段もなくて 比較的なだらかな歩きやすい路が続いています でもかなり歩くと再度の休憩で水分補給などを行い 山頂へと向かいます
コメント

9 折敷畑山(445m:廿日市市)登山  突然に三角点に出合

2018-08-11 | 日記

11:11
分岐地点のような所ですが 先頭のリーダーは迷わずに右手へと向かっています やはり最近下見をされているのではないでしょうか 本当にご苦労様とお礼を申し上げます





11:33
樹木に「←折敷畑山」との表示が取り付けられていました



11:46
登山路を歩いていると 突然に「三角点」が在るのに気付きました 特にピークのような場所ではなく 単なる登山路と言える場所で驚いたところですが 「赤帽さん」の三角点タッチは外せません ご同伴を頂いてのタッチとなりました
コメント

10 折敷畑山(445m:廿日市市)登山(続く)  障害物をクリアして

2018-08-11 | 日記



11:48
次に表示のあったものです 「宮迫講山境」とありました この表示は山の名ではなく財産区としての「講」中の境界を示したものでしょうね 一瞬は山の名と思った次第でした





11:56
大きな倒木が登山路に横たわっています かなり歩いて来ましたので 何か変わったことがあれば動きの支障ともなりかねません 従って後続者の皆さんがどのようにクリアされているかと振り返って見たところです


(この登山関係を 長く引き伸ばすために 僅かづつアップしています よって明日以降へとまだ続きます)  
コメント