赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山(続き)  展望広場で昼食に

2018-08-27 | 日記



2018(H30).8.22(水)
11:50
ただ今 新坂歩こう会のメンバー28名で 近郊の里山登山を行っています
「カガラ山」から「武田山」山頂を目指して頑張っているところですが 「展望広場」へ至るつづら折れの坂道を上がっています 「赤帽さん」もつらい場所では体が動きたくないと言って立ち止まってしまう現象が現れ 先行者との間隔が開いてきました でも広場には最終者達7~8名で到着することは出来ました
皆さんが さあ出発しましょうとなった際に 直ちに行動はしたくない気持ちでしたので 5人はこの場で食事をすることとして 先に出発して頂きました
  

  
12:16
「展望広場」に残留して 昼食となった仲間達のの食事の様子です
コメント

12 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山  食事後に難所を踏破して

2018-08-27 | 日記



12:54
食事を終え さあ山頂へ向かい仲間と合流するために出発となりましたが 2名の方が山頂へは向かわずに ゆっくりと下山したいとの申し出があり やむを得ず3名だけが山頂を目指すことになりました(後刻の報告で 結局遅れながら山頂へと向かって 予定していた全コースを歩き終えたとの報告があったことを 申し添えて置きます)





13:02
十分な休憩をとり食事も摂ったことから元気になり 厳しい山頂直下の岩場を上がっているところです







13:10
武田山登山で一番厳しい山頂直下の難所を乗り越えて来ました ここに城跡の「見張台」とありました
コメント

13 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山  武田山三角点にタッチを

2018-08-27 | 日記





13:14
武田山山頂部に先行された仲間の姿が確認出来ました 私たちを待っていてくれたようです お蔭げ様で合流することが出来ました



13:17
早速最後に登頂した仲間と「赤帽さん」の三角点タッチが叶いました









13:18
「武田山」山頂からの眺望です 雨が降った効果でしょうか 清浄な空気の中できれいな眺望が楽しめました 
コメント

14 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山  武田山でも集合写真

2018-08-27 | 日記

13:30
下山の準備が整ったところで 縦走登山の締めくくりとして 登頂の記念写真を撮ることになり 背景に広島市街地をバックにするよう 本日のリーダーさんが指示して 自ら大きな岩の上に上がり撮ってくれました めったにない良い写真となりました ありがとぅございました 後刻登頂された2名の方々が入っていないのが残念ですね
コメント

15 カガラ山・武田山(212・411m:安佐南区)縦走登山(続く)  これから下山へ

2018-08-27 | 日記





13:21
下山開始前に 最後の眺望を眺める仲間たちの姿が印象的でしたので 改めて撮ってみました





13:26
最後に武田山山頂域の表示物を撮ってみました



13:27
下山が始まりました 下山路はゆるやかなコースとされる「散策コース」へと向かうのだそうです


(この登山関係は 明日まで続きいます)

コメント