赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山(続き)  「JR七軒茶屋駅」方面へ下山

2019-01-09 | 日記





<2018(H30).12.19(水)
13:08
ただ今 新坂歩こう会の仲間47名が 安佐南区の「権現山・阿武山」の山頂を極め 阿武山から遊歩道を通って下山しているところです 先行者達や後続者達の長い列を撮ってみたものです



13:14
また 前方に広がる太田川の姿を撮ったものですが うまく表現出来ていませんね





13:20
阿武山への登山路が分岐している所まで下って来ました この近くに先の集中豪雨で崩落した現場の横を通りました



13:30
下山の分岐となる「鳥越峠」まで下って来ました 今回はこの地点から「JR七軒茶屋駅」方面へと下山します
事務を総括して頂いている「Y岡さん」が進路を間違わないように配慮して見守って頂いています ありがとうございます 
コメント

12 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  下山路周辺の様子

2019-01-09 | 日記



13:33
この下山コースは 先の豪雨により下層部が土砂崩落により 多くに被害が生じた場所でもあり 現在も砂防堰堤工事が施行されているところで しばらく通行止めになっていたのですが 久しぶりの通行となります
下山路も掘割のような路でした





13:51
周囲の植生も竹林になったり また落ち葉で登山路が埋め尽くされていたりと変化もあり 疲れを感じない下山路でもありました







13:56
その後は 石垣で土手を築き段々畑の様にも見受けられる場所へと来ました 先人の苦労が忍ばれるものですが 耕作地の名残なのでしょうね
コメント

13 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  豪雨被害の復興現場へと

2019-01-09 | 日記



14:00
一旦平坦部へと下って来ました これでほぼ下山したようなところですので ここで解散とされました 急いで帰る必要の方はご自由にとの判断ですが リーダーは最終目的地のJR七軒茶屋駅まで案内するとされています



14:05
パイプを組んだ階段も設置されていました おそらく工事関係者の配慮ではないでしょうか







14:07
豪雨被害の大きさが伺われる現場へとなって来ました



14:12
ほぼ完成に近い 大型の砂防堰堤ですね
コメント

14 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山  付近の住宅地へ

2019-01-09 | 日記









14:18
被害対応の工事の一旦です 速やかな完成が待たれるところですが 対応工事は至るところで施行中と見受けられました





14:30
工事現場を離れても下層の住宅地では 未だ住民が住んでいないような住宅も見られる一方 新築された住宅も見受けられました
コメント

15 権現山・阿武山(397・586m:安佐南区)登山(終了)  歩行経路と標高

2019-01-09 | 日記

2018.12.19(水)
本日の 安佐南区「権現山・阿武山」登山における 歩行経路及び累積標高について ガーミンのGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで作成しました
歩行距離:11.34km、累積標高:883mとなりました また所要時間:5時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:13,661歩でした


(以上で 「権現山・阿武山」登山関係は 終了です) 
コメント