赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 吉松山(287m:呉市)登山  広島HCの例会に

2019-02-13 | 日記







2019(H31).2.3(日)
10:31
今回の登山は 前回「孫三瓶山」への雪山登山に続いて 広島HCの例会に参加しました
集合場所はJR広駅とされています 本日の天気予報では午後から2mm程度の降雨も予報されるている中ではありましたが 事前の申し込みとあって22名の参加がありました





10:40
「吉松山」への登山口近くまで 公共機関のバスで移動します JR西条駅行きに乗車です
コメント

2 吉松山(287m:呉市)登山  登山口までの途中で準備態勢に

2019-02-13 | 日記



10:50
登山口近くのバス停に到着です ここから本日の「吉松山」登山は開始となります







10:55
しばらく舗装道路を歩いて「登山口」を目指していますが その前に最寄りの公園にて「準備体操」が行われることになっています









11:06
トイレなどを済ませて 登山態勢を整えて 登山開始前のセレモニーが行われます 本日の登山リーダーからコースなどの説明と 準備体操が行われます 
コメント

3 吉松山(287m:呉市)登山  登山口への準備を整えて

2019-02-13 | 日記



11:07
「T地さん」の指導によって 登山前のストレッチを主体とした準備体操が行われました 登山前には必ず行われる事前の行動です









11:20
体操などを終え しばらく一般の生活道を歩きましたが この路は初めてとあってどこを歩いているのかわかりません 最寄りの町名表示を撮ってみました





11:21
立派な寺院の前を通りましたが 参拝には向かいませんでした 「善通寺」と表示があったように見えました 
コメント

4 吉松山(287m:呉市)登山  登山口への途中で

2019-02-13 | 日記



11:26
登山口へと向かっているところですが たわわに実った「ハッサク」でしょうか




 
11:29
ここでは 満開に近いほど「紅梅」が咲いていました もう春もそこまで来ているのでれすね









11:52
まだ 登山口へと歩いて向かっていますが 付近の田圃か畑も休耕田が多くなっていて 寂しい気持ちにもなって来ますね
コメント

5 吉松山(287m:呉市)登山(続く)  ようやく登山口に

2019-02-13 | 日記

11:38
ここでは 春になっていち早く咲くと言われている「マンサクの花」でしょう 咲き始めと言ったった所でしょうか







11:48
舗装された生活道になって来ましたが まだ登山口には至っていません 登山開始前にお昼になって仕舞そうですね



11:45
幾重にも締め付けられながら頑張っている樹木に 感動も覚える現象がありました







11:48
ようやく登山口に到着したようです バスを降りてから およそ1時間程度も経過していました
でもこの登山口には何ら表示は見当たりませんでした 担当して頂いている登山リーダーさんは  下見などで大変苦労されたことでしょう お世話になりました


(この「吉松山登山」の様子は 明日へと続きます)
コメント