赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 淡路島の素顔探訪の旅(続き) 「淡路島七福神めぐり」も完結に

2019-02-19 | 日記





2019(H31).2.9(土)
16:02
ただ今 登山ではなくて悠遊の旅として 山仲間7名で観光を行っている所です 
このお寺では 写真撮影は自由にとの伝達もあり お経の拝聴中でも撮影させて頂きました この時は拝聴者は私たちの一行だけでもありました





16:10
七福神の中で この辨財天様だけが女性とあって人気があるようですね また七福神が同舟している舟が 「淡路島」の形に似ていることもあり 古くから「淡路島の七福神めぐり」は盛況を誇っているようですね





16:12
「七福神めぐり」の締めくくりの記念写真です 積極的に撮影して頂いた「原田会長」さんに感謝を申し上げます

これから今夜のお宿となる民宿へと向かいます ちょうど三連休とあっ良いホテルは満杯のようで かろうじて南あわじ市の民宿が確保出来たとのことです
「福良」と言う地区で漁港基地の民宿ですから うまい魚料理が頂けるでしょう
コメント

12 淡路島の素顔探訪の旅  初日「七福神めぐり」を終了して

2019-02-19 | 日記

17:20
淡路島の七福神めぐりの最終地は 淡路島中央部の淡路市でしたので 今夜のお宿は南部の南あわじ市にあるため 移動に時間を要しました ただいま到着です







18:32
宿では早速入浴を済ませ さっぱりとしたところで 夕食となりました 提供されたメインのお料理です



18:33
僅かの ビールで乾杯をしたところです 七福神めぐりを達成したことに感謝と車の運転をして頂いた「原田会長さん」への感謝も忘れてはいません ありがとうございました
以上で「淡路島の素顔探訪の旅」の初日 「淡路島七福神めぐり」関係は これにて終了となります 
コメント

13 淡路島の素顔探訪の旅(2日目)  宿を出立

2019-02-19 | 日記





2019(H31).2.10(日)
7:03
登山クラブの仲間7名で 登山ではなく悠遊の「淡路島素顔探訪の旅」として 淡路島に来ています 
昨日は「淡路島七福神めぐり」を行い ただ今2日目の朝を迎えたたところです



7:32
朝食の一部です



8:21
今日は 淡路島南部の水仙郷などを巡り 淡路島南部の「大鳴門橋」を渡り 鳴門の渦潮などを巡って 帰郷する予定でこの一日を有効に過ごします
出立前に 民宿のご主人様に撮って頂きました お世話になりました!  
コメント

14 淡路島の素顔探訪の旅  淡路島南部を散策

2019-02-19 | 日記

8:54
淡路島の特産物として「玉葱」の生産量も多く また美味であることが知れ渡っている特産物を お土産にします









8:55
散策に出かける前に 購入を済ませ 車に積み込んでからの行動となります







9:07
大鳴門橋下の「うず潮」観潮船や 人形浄瑠璃などが行われる淡路人形座等が 宿に近い「福良」地区にあります
コメント

15 淡路島の素顔探訪の旅(続く)  水仙郷へ

2019-02-19 | 日記

9:40
これから淡路島の南東部にある 「灘黒岩水仙郷」へと向かっています 周囲には一面に「玉ネギ」畑が延々と広がっていました









10:00
太平洋に繋がる海岸線を走っています 青空の元の海は群青の海が広がっています





10:01
案内が出て来ました 路上への駐車が少ないようです 水仙の盛期が過ぎたのでしょうね 以前に来た時は延々と路上駐車が繋がっていましたよ


(この 淡路島悠遊の旅は 明日まで続きます)
コメント