赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(321・282m:西区)登山  山仲間2名で

2020-06-06 | 日記

2020(R2).6.2(火)
9:09
今回の登山は ヒゲさんのご協力を頂きまして 「鈴ヶ峰~鬼ヶ城山」登山のご同行をお願いして 実現したものです 最寄りの駅を出発するころの天候の様子です 今日も暑くなりそうですね
JR新井口駅まで お出迎えも頂ました よろしくお願いします







10:14
駅前の陸橋を渡り 「鈴ヶ峰公園」を目指して 階段を上がって行きます







9:20
高速自動車道に架かる歩道橋を渡って 鈴ヶ峰登山口を目指します 今回は鈴ヶ峰憩の森へのルートへは向かわずに 「鈴峰」と刻した 大きな石碑を経由して向かうようにお願いしているところです
コメント

2 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(321・282m:西区)登山  憩の森へは向かわずに上部へ

2020-06-06 | 日記





9:23
通常であれば 憩の森を経由して「鈴ヶ峰」へと向かうところですが 今回は東方面へと向かって「石碑」に近づくように向かって行きます 階段状の広島市営住宅でしょうかテラスハウスの上部へと向かいます







9:25
市営住宅の西端の個所から 上部へと車道を上がって行きます







9:33
この坂道を上がって行きます 公民館や小学校などがあります
コメント

3 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(321・282m:西区)登山  登山口へと

2020-06-06 | 日記





9:43
急な坂を上って行くと鉄骨を組み上げた「消防訓練場」があります 何か工事があるようで車が入っていました









9:45
ここに「鈴ヶ峰公園」との標柱があり ここが「鈴ヶ峰」への登山口となっています



9:49
登山口には 昨年の6月に「クマ」が山頂付近で目撃されたとありました こんな市街地に近いところまでも出て来ることがあるのですね


コメント

4 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(321・282m:西区)登山  鈴ヶ峰公園から上へと

2020-06-06 | 日記



9:52
登山口からは 階段が続いています また側には車道のような広いコンクリートの坂も並んでいました 途中で休憩も兼ねて 眼下の様子をさわやかな風を浴びながら楽しみました いい気分ですね





9:53
その眺めた 風景です





9:56
上がったところには 休憩用でしょうか 屋根はありましたが 座るベンチは撤去されたのでしょう





9:57
樹木のトンネルの感じがするところを潜って行きます





9:59
今度は 緑に囲まれた やはり休憩場所でしょうか ベンチはありますが :今度は眺望がありませんね
コメント

5 鈴ヶ峰・鬼ヶ城山(321・282m:西区)登山(続く)  階段の路を

2020-06-06 | 日記



9:59
ここにも「鈴ヶ峰登山口」とありました





10:01
いよいよ新緑の中を歩くことになるのでしょうか  斜面ではなく階段状の路になっていますね





10:03
まだ階段が続きます 立ち止まると白いお花がありました





10:07
これで階段の路は終わりになって欲しいところです


(この登山の様子は 明日以降へも続きます 
コメント