赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 木宗山(上段広場269m:安佐北区)登山  単独で

2020-12-02 | 日記

2020.12.1(火)
12:30
今回の登山は 月が替わって初日で しかも絶好の登山日和とあって 単独で 最も近郊の「木宗山」登山を思い付きました
「木宗山憩の森駐車場」に来たところです





12:32
駐車場の入口までに「わくくり岩」がありました 周辺がきれいに刈り取られていますので 様子が良くわかりますね


コメント

2 木宗山(上段広場269m:安佐北区)登山  下段の広場に

2020-12-02 | 日記

12:31
安佐北区と東区との境界でもある「三田峠登山口」から上がります
綺麗に整備された階段状の登山路を上がって行きます
登山路の左右には 数年掛けて桜の移植がなされています




12:33
最初の広場に上がって来ました 山頂までに3か所の広場がありますが この広場を「下段広場」と称しています この広場の周囲にも多くの桜が移植されています 開花が待たれるところです



コメント

3 木宗山(上段広場269m:安佐北区)登山  緩やかな坂道も

2020-12-02 | 日記


12:35
下段の広場から 中段の広場へと 長い階段状の広い登山路が続いています
所によっては 段差の高い場所もありましたが ゆっくりと上がっています




12:37
もう中段の広場かと思って上がって来ましたが まだ先ですね
でもこの先はなだらかな ゆるやかで歩きやすい路になっていますので 周囲の木々の様子を眺めながら ゆっくりと歩いています


コメント

4 木宗山(上段広場269m:安佐北区)登山  緩やか登山路を

2020-12-02 | 日記


12:41
紅葉も終盤となっていますが 穏やかな日和の中の山歩きは 正に良き運動になっています




12:44
ここで登山路が二股に分かれています 直進は最短で上がって行かれますが 早く上がる必要もありませんから 左手の緩やかな路を上がって行きます



コメント

5 木宗山(上段広場269m:安佐北区)登山(続く)  中段広場から

2020-12-02 | 日記


12:54
どうやら 中段の広場に上がって来ました かなり広い場所ですが この広場の周囲にも多くの 桜苗が植えられていますが 今の時期では活着しているか否かは判別がむつかしいですね



12:56
中段広場からの 南側の光景です 海も見えてはいたのですが この写真では判別がむつかしいですね



12:57
少し休みましたので これから上段広場へと 順次高度を上げて行きます
ここでわずかに「木宗山」の山頂部が 見えて来ましたが 僅かですね もう少し頑張りましょう

(この登山の様子は 明日まで続きます)




コメント