赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク229  今回のウォークは22名で

2020-12-06 | 日記
2020.12.4(金)
9:35
今回の「安佐北ノルディック・ウォーク」には 多く22名の参加がありました 
ただいまその確認中です




9:41
準備体操を行ってから 本日のウォーク・コースを「ヘリポートコース」として スタートです




9:46
これからウォーク・ロードへと出て行きます





9:51
ただ今 根谷川に架かる「根谷川橋」を渡って右岸の護岸道路へと向かっているところです



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク229  合流地点で休憩して

2020-12-06 | 日記

9:53
皆さんは護岸道路を 太田川本流と合流する方向へと向かって居られますが「赤帽さん」は少し目線を変えてみようとの思いから 護岸下の高水敷へと下って行きました



10:03
ウォークしながらの 写真撮影もなかなか困難で タイミング良く撮影することが出来ませんでした 合流地点まで来てしまいました




10:04
合流地点の突端で 休憩中の皆さんです



10:07
休憩中に 護岸道路に上がって来て撮影したものです スタート地点の「安佐北SC」の目立つ建物の様子ですね




10:10
再スタートしました これから神社前を通りますが その境内にある2本の大きな「イチョウ」の葉が少しづつ黄色化して来たようですね


コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク229  護岸道路を降りて神社へ

2020-12-06 | 日記
10:12
太田川の左岸側高水敷で 何らかの調査でしょうか 作業車が見られましたが 内容は分かりませんでした




10:14
太田川に架かる鉄橋を電車が通って行きました この鉄橋の手前から護岸下に下って 先に見た神社の方へと向かって行きます



10:16
背丈が5mもあろうかと思われる「皇帝ダリア」がきれいに咲いていました




10:19
大きなイチョウの木がある「友廣神社」に来ました 僅かでしたが黄色い葉も散っていました


コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク229  今度は護岸道路の上から

2020-12-06 | 日記




10:27
神社を出て 今度は「根谷川」の左岸の護岸道路へ向かいますが 皆さんは護岸下を歩かれるようなので 今度は 上の護岸道路を歩いてみます
背景の手前の部分に 先週上がった「寺山」の山容が見えていますが分りますかね


コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク229(終了)  最後のストレッチと押印で

2020-12-06 | 日記


10:33
往路で渡った「根谷川」橋を再度渡って 今度は左岸の護岸道路を歩きます このロードを通称「ホンダ・ロード」と呼んでいます
ここで先頭が立ち止まりましたが 一時ダッシュして間隔が空いたので待っていたとのことでした




10:49
以後 「三篠川」の右岸道路を歩いて 「安佐北SC」へと戻って来ました





10:55
ウォーキングの仕上げは ストレッチを恒例として行います



10:56
そして最後には 広島市の「いきいきポイント手帳」への押印がなされてお開きとなります




本日2020.12.4(金)の安佐北ノルディック・ウォークの実施状況です 

(以上で ノルディック・ウォーク関係は 終了です)


コメント