赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  広島HCの企画に自主登山で

2020-12-08 | 日記

2020.12.6(日)
9:02
今回の登山は 「広島HC(ハイキングクラブ)」の企画ではありますが 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から 現在活動を自粛中です
よって クラブの行事ではなく 自己責任の上自主参加とされているのですが 参集された方は14名程度だったようです
集合場所は 「JR八本松駅」のコンビニとされていますが すでに駅構内に集まっておられました

 


9:15
コンビニ店前でのミーティーングですが 今回員外の方2名の参加があり 紹介されたところです





9:24
今回のコースは 一昨年の豪雨により 従来の小学校前からの登山口が土砂崩落していて通行不能のため 戦没者供養塔方面からとしてスタートしたところです
マンホールの蓋も地域性がありますので 記録とします



コメント

2 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  登山口にて準備体操を

2020-12-08 | 日記




9:29
ただ今 登山口へと向かっているところです
国道2号線のバイパス道に架かる「5号連絡橋」を渡っています





9:33
橋を渡り終えたところが 供養塔への入口となっています
ここでこれからの急登の登山に備えて 準備体操を 本日の世話役をして頂いている「T地さん」の指導によって 入念に行いました



コメント

3 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  慰霊塔に目礼して

2020-12-08 | 日記


9:41
落葉が 深く堆積している登山道を上がって行きます
滑りやすくなっていて 疲労度が高まりますね





9:49
供養塔への案内があり大きな岩に戦没者の名前と 原爆による死没者の名前も刻まれていました この大岩に目礼をして慰霊の意思表示を行ったところです




コメント

4 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山  ここでは休憩を

2020-12-08 | 日記


9:56
供養塔へのご挨拶を終え 急な斜面を上がって行きます
時にはこのような岩場もあり なかなか厳しい登山にもなっています




10:01
ようやく尾根筋の路となって来ましたが 先行者達とは少し間隔が開いてしまいましたね





10:20
それでも かなり頑張りました 「赤帽さん」の腰痛も上がり斜面がきついと発症しますが 少し立ち止まって腰の屈伸をすれば またしばらくは歩行が円滑にもなり 追いつくことも可能となります
ここでは休憩をして待っていてくれたところでしょうか



コメント

5 曾場ヶ城山(607m:東広島市)登山(続く)  城址の一角ですね

2020-12-08 | 日記
10:24
休憩した場所には 城址の「三の丸跡」とありました かなり広範囲の城址となっているようですね



10:25
城址跡には良くみられる「矢竹」が植えられていますよね
弓矢には必須のものですからね





10:33
今度は「午の段跡」とありますね また「八本松八十八石仏の会」ともあります 石仏巡りもこの付近のようですね



10:36
最初に出合って石仏は 「31番 文殊菩薩」とありました 以前に出合った石仏より大きくて立派なものですね

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)


コメント