赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 高松山(339m:安佐北区)登山(続き)  順調に下山中

2022-01-06 | 日記
2022.1.3(月)
13:10
ただ今 近郊の「高松山」から下っているところです
馬場とされる細長い場所の中間あたりから下山路の案内があります




13:14
案内か所から 少し下ったあたりには 土砂流出のあった場所が樹間を通して見る事が出来ます あまり近づかないままでの撮影となっています



13:14
広い平坦部の「与助丸」跡地を通過しています


コメント

12 高松山(339m:安佐北区)登山  休憩なしに下山継続

2022-01-06 | 日記

13:16
ここにも広くなっている平坦部がありますが 特に案内は有りませんね



13:22
登山時には 気づかなかったのですが ここには「与助丸」への順路の案内がありますね





13:28
上がる際に 休憩場所とした眺望の良い場所まで下って来ました
ここでは 荷物を降ろすまでもなく 眺望を一瞥して下山を続けました


コメント

13 高松山(339m:安佐北区)登山  吹き溜まりか落葉に埋没

2022-01-06 | 日記

13:41
登山路の吹き溜まりでしょうか 曲がり角付近に登山靴が 埋没してしまう程 落ち葉が堆積している場所が数か所ありました
上がる時には撮影しなかったので 記録のために撮影したものです





13:47
従来の登山口と「与助丸コース」と別れる場所まで下って来ました



13:47
これから先は 従来から正面登山道となっている場所を下って行きます


コメント

14 高松山(339m:安佐北区)登山  墓地まで下山に

2022-01-06 | 日記



13:51
土砂流出で 被害を被った墓地の上部まで下って来ました
上空には トビが無事に下山を歓迎してくれているように思えたところです




13:55
崩落場所には 強固な壁面で防護されていますね また強固な砂防堰堤を残して置きます



13:56
墓地上部の登山口への案内ですが 上がる際には見る事が出来ませんでしたので案内を表示しておきます


コメント

15 高松山(339m:安佐北区)登山(終了)  登山への準備行動でした

2022-01-06 | 日記

13:59
お正月明けの登山モードへの切り替えを目指して 近郊の登山も無事に終えることが出来ました
次回は 毎週水曜日に実施される「坂歩こう会」の定例登山から 本格的な始動となる予定です



2022.1.3(月)の単独による 登山慣らしへの登山の歩行記録です
僅か2.2km累積標高319mでしたが 今後への準備が出来たと思いたいですね  歩行数は6,982歩でした


(以上で 「高松山」登山関係は 終了です)


コメント